arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash

商品

ブログ

リンクのテスト

News

古材を使って、キャンプをグッと引き立たせるコーヒーテーブルを作ってみよう

公開日test:20150731
作成日test:20201129
new表示test:

用意するものはシンプル! ・テーブルの下地になる合板・合板の上に重ねていく古材・古材と合板を接着するための『パネルなどを止める両面テープ』・古材を切るためのノコギリ・その古材をうまく切るためのガイドブロック(少しわかりにくいですが左の黒いやつです。)・隠し釘・ボンド コーヒーテーブルの天板であればこれで十分。ご家庭でちょっとした創作をしたことのある方であれば、合板と古材程度しか買い足す必要はないかもしれません。 合板はホームセンターなどで購入される際に予め切ってもらいましょう ヘリンボーン柄に古材をカット、合板に合わせていきます 各古材がピタッとはまるようカット・調整してきます うまくはめていければ、このような柄になっていきます 接着と固定の方法がポイント 古材をデザイン通りカットし完成イメージがついたら、合板に貼付けていきます。ここでのポイントはその方法、アウトドアで使用するため強度が高くなるよう対応していきましょう。 両面テープで合板と古材を貼付ける ベースの接着は古材の接着面に両面テープを貼付けます 両面テープを貼付けたらボンドでさらに接着強度を高める 両面テープを貼付けた面にさらにボンドを、貼付けた後も古材同士が接着する側面にも塗ります 枠になるサイド部分も同様に接着 サイドも両面テープ&ボンドで接着 隠し釘を打ち込めば完成 枠の側面から隠し釘を打ち込みます 枠が綺麗に固定され、天板の完成! 実際にキャンプで使ってみました 完成した天板を持って、山梨県の本栖湖へ。この時は周りに人も少なく天気も良かったため、コーヒーテーブルと自然との素晴らしいコラボ撮影が実現しました。...

by .HYAKKEI編集部
July 31, 2015

Shopping Cart