arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash

商品

ブログ

リンクのテスト

News

入り口が最難関、茨城県・城里町の井殿山 | 知ってる?しろさと #01

公開日test:20170804
作成日test:20201128
new表示test:

みなさん、はじめまして。茨城県は城里町(しろさとまち)の藤原と申します。 出身は東京都の東久留米市、西武線で都内へ通勤するOLでしたが、 「山に囲まれて生活したい!」と思い立ち、やりたいことは若いうちに!と 茨城県の城里町に去年やってきました。 今年は移住して2年目。そして私のいまの仕事は「地域振興」。 山の多い城里町で地域振興。これは山を広めるしかない!ということで、 「しろさと里山めぐり2017」と題して、城里町の山を1年かけてめぐるイベントを企画しました。 今回はその第1回目、「井殿山ハイキング」(7月14日実施)をレポートしたいと思います。 井殿山は、城里町と、お隣の常陸大宮市(ひたちおおみやし)にまたがる山で、標高は315mあります。 登山道は落葉広葉樹が多く、冬は葉が落ちさっぱりとした山の中を、夏は明るい緑の中を歩ける素敵な山です(低山なので暑いですけど)。 図書館で文献を読んでみると、弘法大師空海が訪れた際の言い伝えがあったりと、人との結びつきも深い山のよう。 集合して、マイクロバスで登山口へ 今回の集合場所は、城里町の温泉施設「ホロルの湯」。 山登りの初心者の方にも楽しんでもらいたいと企画したイベントなので、ちょこちょこ初心者向けの講座を入れました。 ハイキングプチ講座その①「登山靴の履き方」 登山グッズ専門店でも、店員さんの忙しいときに行ってしまったり、 タイミングが悪いと、登山靴の詳しい履き方までは教えてもらえません。 そんな登山靴の履き方を、ハイキングを引率する住谷さんが伝授。 住谷さんは普段、ホロルの湯で健康増進事業を担当しています。 そのあとは、プチ講座その②「リュックの背負い方」も行いました。...

by ふじはらりんこ
August 04, 2017

Shopping Cart