arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash

商品

ブログ

リンクのテスト indextest【親子登山】
子供と行く親子登山のすすめ。9歳と7歳の子供を連れて、山に行く:丹沢・南山
三浦半島で見つけた、子どもを育む自然の旅

News — 親子登山

子供と行く親子登山のすすめ。9歳と7歳の子供を連れて、山に行く:丹沢・南山

公開日test:20190131
作成日test:20201128
new表示test:

今回、親子登山に初挑戦した笹井さん一家。左から和也さん、一平くん(7歳)、こまきちゃん(9歳)、真希さん 今回ご登場頂いた笹井さん一家。アウトドアに興味はありつつもほぼ未経験のご両親、和也さんと真希さん。子供ができてからは毎日子育てや仕事に追われたり、「まだ子供には無理じゃない?」という想いもありなかなか山には出かけられなかったそう。 和也さん 「子供って、すごくワガママじゃないですか(笑)。『子供と山に行く』という夢はあっても、『まだ小さいから無理かな?』『車に大人しく乗っててくれるかな?』『途中で歩くのが嫌にならないかな?』『逆に山が嫌いになったらどうしよう』なんて、色んな不安要素を考えている内にズルズルと時間が経ってしまって。だから今日はすごく良い機会と思い企画に参加させて頂いたんですけど、正直言ってまだ不安です(笑)」 親子登山、憧れですよね。でも和也さんもおっしゃる通り、初めての登山で失敗すると、子供たちは山が嫌いになってもう二度と一緒に登ってくれない。そんなことになってしまうかもしれません。 「いつもの登山のつもりで、パートナーやお子さんをいきなりハードな山に連れて行ってしまい、辛いだけの登山になって山嫌いにしてしまった」そんな話はよく聞きます。 (提供写真)Mt.石井スポーツ 登山学校長 天野和明さんと息子さん そこで今回は、登山専門店「Mt.石井スポーツ」所属、「登山界のアカデミー賞」とも言われる、ピオレドール賞を受賞したこともある世界的な登山家、天野和明さんに「失敗しない親子登山の秘訣」をお聞きしながら、初の親子登山に挑戦したファミリーの様子をレポート。記事最後には親子登山におすすめのコースもピックアップしています。 笹井さん一家と共に読者のみなさんも自然の中にもう一歩踏み出しましょう! いよいよ登山スタートです! 歩きだす前に全体の行程を説明。子どもたちの不安を解消しよう。 失敗しない親子登山の秘訣1:親がリラックスして歩けるルートを選ぶ。 天野さん 「親が行ったことがない山だと、ついつい山頂を目指して急ぎがちです。それに、初めての山や道だとこの次に何があるのかわからず少し緊張してしまい、子どもたちの様子をしっかりと見る余裕がなくなることもあります。親子登山で行くなら、できれば自分が行ったことのある季節に、行ったことのあるルートで余裕を持って行くことをおすすめします。」 早速、一平くんが何かを見つけたようです。 木の枝を拾った一平くん。 落ち葉の中にどんぐりがないか探している模様。 失敗しない親子登山の秘訣2:登頂を気にせず、子どもたちのペースで歩こう。...

by .HYAKKEI編集部
January 31, 2019

Shopping Cart