arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash

商品

ブログ

リンクのテスト indextest【ファミリー】
親子で共有する感動体験。鎌倉アルプスに登山ガイド・栗田朋恵さんと登ってきた
「親も子供も楽しく、自由に」登山ガイド栗田朋恵さんが描く、親子登山の可能性
子どもとやりたい!『焚火で絶品焼き芋』完全攻略法
親子で山歩き|#01 親子の共有体験のススメ
子供の外遊びのケガ対策に! 100均&薬局で手軽に揃えられる救急ポーチ
悩んだときはココをチェック!子連れキャンプの「キャンプ場選び」のポイント

News — ファミリー

親子で共有する感動体験。鎌倉アルプスに登山ガイド・栗田朋恵さんと登ってきた

公開日test:20201030
作成日test:20201128
new表示test:

登山というと、どんなメンバーで楽しみますか? 登山仲間や友達、ソロまで様々だと思いますが、お子様をお持ちの方でしたら親子登山もおすすめ。 今回は観光地としても人気の鎌倉を舞台に、鎌倉アルプスを親子登山家でもある登山ガイド・栗田朋恵さんと登ってきました。 1. 北鎌倉駅~建長寺~半僧坊~ 今回案内してくれた登山ガイドの栗田朋恵さん(と娘さん) 北鎌倉駅を降りて、建長寺を目指し、線路わきを歩き始めます。ほどなくして建長寺に到着。 今回のハイキングコースに入るには建長寺の境内を通るため、拝観料(大人300円・子供100円)が必要となります。境内には自販機と、手入れの行き届いたお手洗いもあります。 この先、お手洗いは大平山頂上より少し先に進んだところに1ヵ所しかありませんのでご注意を。 「天園(てんえん)ハイキングコース」案内に従い半僧坊道をしばらく進むと、その先に長くて急な階段が見えてきます。この階段を登りきった上に半僧坊があります。最初の難所ですが、烏天狗の銅像が見えてきたら、もうすぐです。 子どもと一緒に天狗が何体あるのか数えてみるのもいいかもしれません。 2. ~半僧坊~勝上献展望台~ロープを使って降りる~ソフトクリームのような巨岩~ 半僧坊からは、下界を見下ろす天狗のような気分になって建長寺、そしてその先の相模湾を、さらに別の方角には遠く富士山を望むことができます。 しばらく景色を楽しみながら休憩した後、山道に入っていきます。 半僧坊のさらに上の勝上献(しょうじょうけん)展望台からは建長寺の全景を見ることができるのですが、このウッドデッキの展望台で元気いっぱいな地元の子どもたちと遭遇。 自然の中で楽しそうに遊んでいる彼らを見ていると、こちらもうれしい気持ちになります。 そして先の山道を進んでいくと、ロープを使って岩場を降りるという、子どもの冒険心をくすぐるような場所があったり、ソフトクリームのような形をした巨大な岩が道の真ん中をふさいでいたりと、体と目で自然を楽しめます。 3.~大平山頂上(海抜159m)~頂上下の広場(昼食)~横浜市内最高地点~天園休憩所~ 大平山頂上手前の傾斜面での出来事です。...

by 八阪 啓介
October 30, 2020

Shopping Cart