arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash

商品

ブログ

リンクのテスト indextest【大菩薩嶺】
登山初心者女子にもオススメ!絶景の大菩薩嶺で大自然を感じてきた
【秘境へ行こう】日帰りできる日本の秘境100選「大菩薩嶺」登山

News — 大菩薩嶺

登山初心者女子にもオススメ!絶景の大菩薩嶺で大自然を感じてきた

公開日test:20201030
作成日test:20201128
new表示test:

.HYAKKEIをご覧のみなさん、こんにちは。五島夕夏(ごとうゆうか)と申します。 普段はフリーのイラストレーターとして活動していて、家でぬくぬく過ごすのが大好きな根っからのインドア派です。 初連載となった前回は、長野県で行われたキャンプイベントに参加し、アウトドアの魅力を存分に体感したのでありました(前回記事はコチラ) そして2回目である本日……なんと“登山“に挑戦したいと思います。 登山。登山ですって。 これは日ごろ部屋に引きこもってゴロゴロしているだけの私にとって、大事件です。 24年間生きてきて、山に登ろうと考えたことなどないのです。 しいて言えば幼少期、公園の砂場で作った山を踏みつぶすのが好きでした。 まあ、そんなこんなで不安だらけの初登山、はじまりはじまり〜! 初めてでも大丈夫、大菩薩嶺 今回訪れたのは、山梨県甲州市と北都留群丹波山村にまたがる“大菩薩嶺“。 標高2057mを誇り、あの日本百名山のひとつにも選ばれています。 出発地点の標高1500m付近からすでに、鮮やかな紅葉を眺めることができるのも魅力のひとつ。 心の中では、(ここからでも十分綺麗だし、無理に登らなくていいんじゃ……)と思っていました。ごめんなさい。 初心者にも優しい山だと聞いていましたが、2000mってかなり高くないですか? 本当に??登れるのかな??? しっかりと登山靴やマウンテンパーカを装備し、いよいよ登山スタート。 リュックには水や常備薬、着替えなどが入って、3kg程の重量感。 初心者の場合は、あまり大荷物にしすぎないのがベターかも。 でも何があるか分からないので、準備は入念に!...

by 五島 夕夏
October 30, 2020

Shopping Cart