arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash

商品

ブログ

リンクのテスト indextest【丹沢】
コントラストが美しい!丹沢・ユーシン渓谷の神秘的な青と紅葉の色を愉しむ
子供と行く親子登山のすすめ。9歳と7歳の子供を連れて、山に行く:丹沢・南山

News — 丹沢

コントラストが美しい!丹沢・ユーシン渓谷の神秘的な青と紅葉の色を愉しむ

公開日test:20201030
作成日test:20201129
new表示test:

関東の知る人ぞ知る紅葉の名所へ 関東の紅葉スポットと言えば、日光や長瀞、高尾山などを思い浮かべる方も多いかと思います。 ほかにも色々な名所がある中で、“ユーシンブルー”と呼ばれている青い水と、紅葉の鮮やかなコントラストが楽しめる穴場スポット、西丹沢の「ユーシン渓谷」に今回は足を踏み入れてみました。 紅葉の見頃は11月中旬~下旬。カメラやスケッチブックを片手に、自然の色を愉しめる日帰り散策におすすめの場所をご紹介します。 【アクセス方法】 電車:小田急線「新松田駅」「JR御殿場線松田駅」から富士急湘南バス「西丹沢自然教室」行で約45分。 自動車:東京方面からは「大井松田I.C」下車約30分。静岡方面からは「御殿場I.C」下車約60分。 ※車で行かれる場合は、車両規制のゲート前に駐車場があります。駐車スペースに限りがあるため、週末に行かれる際はお気をつけください。 ユーシンブルーを求めて渓谷を歩く 丹沢湖の東に延びる玄倉川(くろくらがわ)の峡谷が織りなすユーシン渓谷。 約7kmの道沿いには、岩肌が露出している素掘りのトンネルなど、大小8つのトンネルがあり、赤く染まる美しい紅葉や緑色の苔がびっしり生えた岩など、秘境感に溢れた景色が広がっています。 渓谷の奥にある「ユーシンロッジ ※現在休業中」まで行くと、往復6時間程度(休憩含まず)。 今回は、その途中にある“ユーシンブルー”が見えるポイントまで歩いて行ってみましょう! ハイキングのスタート地点の丹沢湖は、11月中旬から紅葉に染まりはじめ、週末はツーリングを楽しむ観光客が多くいます。丹沢湖は天気が良いと、富士山のシルエットが綺麗に見える風光明媚なエリアです。 丹沢湖から45分程度歩くと、車止めのゲートが現れます。自動車でお越しの方はここで車を止めて、ハイキングスタートです。 往路は進行方向右手に岩壁が連なっており、所々で砂利をせき止めるストーンシェード(洞門)があります。 平成23年(2011年)10月に開通した新青崩(あおくずれ)隧道。 幅3m×高さ4.5m、長さは327m。中は灯りがなく真っ暗なので、懐中電灯は必携アイテムです。1人で行かれる場合は、なかなかの度胸試しスポットです。 新青崩隧道をくぐると、絶景が広がっています。暗闇を抜けた後なので、木々の紅葉が眩しく映ります。...

by 松田 然
October 30, 2020

Shopping Cart