arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash

商品

ブログ

リンクのテスト indextest【弥山】
【謎の岩を目指して】いま、外国人に超絶人気!神秘の山「弥山」へ

News — 弥山

【謎の岩を目指して】いま、外国人に超絶人気!神秘の山「弥山」へ

公開日test:20151202
作成日test:20201129
new表示test:

広島県の宮島といえば、“海に浮かぶ鳥居”の厳島神社でおなじみの景勝地。実は “外国人に人気の日本の観光スポットランキング2015(※)”で3位にランクインしているほどの人気ぶり。 さらに神社奥にそびえる島の主峰「弥山(みせん)」(535m)は、806年に弘法大師によって開山され、平清盛や伊藤博文らからも深い信仰を集めてきました。実はこの弥山、宮島人気に伴い、日本人よりも圧倒的多数の外国人に登られており、先述のランキングでも20位にランクイン。山では富士山に次ぐ人気なのです! 今回のルート:厳島神社〜大聖院〜弥山山頂〜紅葉谷〜厳島神社 所要時間目安は、約3時間半〜4時間。標高は低いですが、島の山ならではの標高差にご注意を! 本日のウエアリング 秋の弥山は海風が冷たいので、ウインドシェルは必須。モンベルのサマーラップショーツは、腰回りを温めてくれるのでオールシーズンで使えて便利です。 見どころポイント ①潮の厳島神社・大鳥居 朝7時の厳島神社・大鳥居は干潮によって歩けるようになっていました。ここから神社に参拝。まだ人もまばらで、街並みも静か。 ②朝の支度がはじまる大聖院 続いて、宮島の総本坊・大聖院へお参り。すぐわきの川沿いを歩きます。石畳が敷かれた小道を進むと、かわいらしいおじぞうさんたちがお出迎え。 ③白糸の滝 ここからしばらく、沢の音に耳を傾けながらの山歩き。すでに濃ゆ〜い霊気をたっぷり感じられます。 ④天然記念物に指定された「瀰山(みせん)原始林」 うっそうと生い茂る豊かな森は、太古のままの姿。ツガやモミ、アカマツなど、針葉樹林から常緑広葉林まで植相も幅広く、世界遺産に指定された手つかずの自然です。 ⑤巨大な奇岩の連続! ピーっとするどい切れ目の入った、巨大な一枚岩を発見。長さ150mほどもあるそうで、なかなかの迫力です。奇岩だらけで、岩マニアにはたまらないかも。 ⑥仁王門 尾根をこえ、やっと分岐にたどり着くと、堂々と構える仁王門がお出迎え。2004年の台風で壊れてしまった仁王門は、2012年にピカピカに一新されました。...

by 弥山 ひかり
December 02, 2015

Shopping Cart