arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash

商品

ブログ

リンクのテスト indextest【等々力渓谷】
都会のオアシス『等々力渓谷』、猛暑の疲れはここで癒そう!

News — 等々力渓谷

都会のオアシス『等々力渓谷』、猛暑の疲れはここで癒そう!

公開日test:20150810
作成日test:20201129
new表示test:

水遊び&甘味処で暑さを忘れる! 暑い日が続きますね。特に緑が乏しい都心の人々は空からは強い日差し、さらにアスファルトやビルからの照り返しを受け、歩くだけでも汗が噴き出てきます。そんな“乾いた”生活には潤いを! 渋谷から電車でわずか15~20分程度でリフレッシュできるスポット、それが今回紹介する「等々力渓谷」。 もともと台地だったのが、湧水で削られて渓谷になったもので、その両脇には雑木林が生い茂っているため真夏でもとても快適なんです。 夏になると家族連れはもちろん、仕事中ちょっと息抜きに来たサラリーマンも納涼を求めてやってきます。遊歩道はわずか1Km程度で15分もあれば踏破できますが、ただ歩くだけでは勿体ない!等々力渓谷の楽しみ方をご紹介しましょう。 川で大人も子供も遊ぶ まず遊歩道を歩いて行くと川に降りて行く踊り場があります。子供たちだけではなく大人もジャブジャブと水の中に入り、水遊びなどをしています。川の中を歩きながら渓谷めぐりをしてみるのもいいでしょう。 パワースポットでお参り さらに先を進んでいくと不動の滝と稲荷堂が見えてきます。ここはパワースポットとしても人気が高く、お参りをする人が多くいます。 休憩処で“和”と“涼”をいただく お参りして一応渓谷めぐりは一段落といったところでしょうか。いえ、せっかくここまで来たのだから、もう一つ行っておきたいスポットが渓谷内唯一の休憩処「雪月花(せつげっか)」です。不動の滝を眺めながら一服できる雪月花の名物は「くず餅」、夏はかき氷。渓谷の清涼に包まれながら食べるスイーツはまた格別の味わいです。 等々力不動尊を参詣 雪月花で休んだ後は同店の前にある階段を上がり等々力不動尊を参詣して“渓谷の旅”も締めとなります。あとは来た道を戻って帰るのもいいですし、不動尊から公園を出て等々力駅方面に戻ることもできます。 外に出れば、さらに実感する自然由来の涼しさ これが悲しいことに、渓谷を出ると再びメラメラと燃えるように暑くなってきます。そうです。外に出るとどれだけ渓谷内が涼しかったのか、よく分かるのです。しかも手軽でアクセスも便利な納涼スポット「等々力渓谷」。 暑さに疲れたらぜひ行ってみてください。都心では絶対に味わえない世界が広がっています。 投稿 都会のオアシス『等々力渓谷』、猛暑の疲れはここで癒そう! は .HYAKKEI[ドットヒャッケイ]...

by 三品 純
August 10, 2015

Shopping Cart