arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash

商品

ブログ

リンクのテスト indextest【テント】
オガワ史上最もバランスの良いテントが人気のダークブラウン×サンドベージュカラーで限定復刻!
【2021年モデル】コールマンおすすめテント9商品をご紹介!
話題沸騰中!「PYKES PEAK」の新感覚テントMULTI DOME がグルキャンにおすすめ!
【9/10(金)オープン】渋谷PARCOに”都市型アウトドア”を提案する新感覚アウトドアゾーン誕生「PARCO OUTDOOR PARK」
スノーピークの永久定番ドームテント「ランドロック」の魅力と気になるポイント
バンドック「ソロベースEX」売り切れ続出のソロ用パップテントの魅力とは?

News — テント

オガワ史上最もバランスの良いテントが人気のダークブラウン×サンドベージュカラーで限定復刻!

公開日test:20211028
作成日test:20211028
new表示test:

アウトドア専門店「APORITO(アポリト)」とスポーツ用品店「B&D(ビーアンドディー)」にて、老舗アウトドアブランド「ogawa」と「APORITO」がコラボレーションした限定オリジナルテントが登場しました。 1914年創業の老舗ブランド「ogawa」の確かな製品クオリティ 100年つづく歴史ある製品クオリティにより、多くのユーザーから愛され、信頼を受ける「ogawa」ブランド。代名詞とも言える2003年登場のティエラシリーズは、ファミリー向けのテントとしてロングセラーとなっております。 今回登場したのはそのなかでも、居住性・快適性・サイズ感、全てにおいてバランスが良いテントと評されていた「ティエラ 5-ST」。現行のティエラシリーズカラーである人気のダークブラウン×サンドベージュを纏い復刻しました。 ティエラシリーズ3つの特長 ティエラシリーズの特長は「設営のしやすさ」「高い居住性」「快適性」。初めて大型2ルームテントを立てる方でも簡単に設営できる設計となっております。 特長①:立てやすい メインとなるポールは回転する接続部スイベルジョイントで固定され、さらに専用の平紐(セルフスタンディングテープ)を使用することでフレーム同士が固定されて自立します。フレームが固定されることで、テント本体の幕体(フライシート)が設置しやすくなり、少人数でも簡単に設営できる設計になっています。 特長②:広くて高い 解放感があり、快適性抜群の天井高205cm。リビングスペース(前室・屋根部分)から寝室スペースまで立ったまま移動できる十分な高さがあり、お子さんを抱えたままでも楽に移動することができます。 また、別売りの拡張用ポールを使用すると、リビングスペースがさらに前へと広がり(総長約4.5m)大人数でも快適に楽しむことができます。 特長③:いつでも快適 テント本体の幕体とインナーテントに装備された6面の大型メッシュにより、夏場は通気性を確保し、虫などの侵入も防ぎます。秋冬時期は下部の泥除け部分が冷たい風を遮り、テント内の快適性を高めてくれます。 初めてでも扱いやすいスタンダードモデル「ティエラ 5-ST」 ティエラシリーズのひとつである「ティエラ5-ST」は、シンプルに使いやすさを追求した5人用のスタンダード(ST)モデルです。初めて大型2ルームテントを建てる方でも簡単に設営でき、1年を通して快適にお使いいただけるファミリー向けの2ルームテントです。 ①設営簡単な吊り下げ式のインナーテント テント本体の大きな幕体の中に設置する、寝室部分(インナーテント)。フックでフレームに引っ掛けたあと、4隅を固定するだけで、あっという間に寝室スペースが出来上がります。スマートフォンや小物を入れられるポケットを装備し、使いやすさを追求した細かな機能を備えています。 ②持ち運びの軽さと耐水性を両立...

by .HYAKKEI編集部
October 28, 2021

Shopping Cart