arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash

商品

ブログ

リンクのテスト indextest【社会貢献】
新緑が待ち遠しい!早春トレッキングで感じる里山の魅力 in 静岡県川根本町
自然や誰かのためになっていること。アウトドア好きも取り入れたい、ソーシャライジングという考え方
大好きな山を自分たちで守る。森林調査に向けた山の日サミットの取り組みとは
山、自然についてみんなで考える。初開催の“山の日サミット”に参加してきた!
ボランティア専用のキャンプ場で感じた「熊本地震」の今と、これから

News — 社会貢献

新緑が待ち遠しい!早春トレッキングで感じる里山の魅力 in 静岡県川根本町

公開日test:20201030
作成日test:20201128
new表示test:

前回は、登山・キャンプを中心に町の魅力をお届けしましたが、今回は里山トレッキングを通して日常生活から感じる魅力をお届けします。 p>前回記事:◆登山・キャンプだけで帰っていませんか?『ステイ&アウトドア』で地方を満喫する in 静岡県川根本町 出発地点は大井川鐵道 新金谷駅 川根本町の観光地と言えば北部の寸又峡(すまたきょう)エリア・接岨峡(せっそきょう)エリアが有名ですが、今回はSLに乗って川根本町の中心部 千頭(せんず)エリアに向かいます。大井川鐵道は、日本で唯一年間300日以上SLを営業運転している鉄道会社です。SLも4種類あり、夏にはトーマス号も走ります。どれも人気がありますので、事前予約されることをおすすめします。 蒸気機関車C10形8号機 プレートを持って記念撮影 昭和初期に製造された客車は、木の座席や白熱灯、古い扇風機など、昭和の雰囲気がそのまま残っています。 レトロな雰囲気を楽しみながら、車輪の音や汽笛に耳を傾け、大井川沿いの景色をゆっくり楽しみましょう。 キャンパスラボの大迫さん 時間に余裕があれば、乗車前後の時間でSLと記念撮影もできます。今回は、キャンパスラボ(各大学のミスキャンパスが集まり商品開発やプロモーションを行うプロジェクトチーム)も静岡県の魅力をPRする活動の一環として参加し、女性ならではの意見で取材を盛り上げてくれました! 静岡の魅力を発信するインスタグラムも開設しています。ぜひチェックしてください! ◆お茶まちdiary (produce by さわやかGreen teaラボ)...

by .HYAKKEI編集部 羽田裕明
October 30, 2020

Shopping Cart