arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash

商品

ブログ

リンクのテスト indextest【自然体験】
山梨・河口湖『RetreatCamp まほろば』で体感する自分を”リトリート”するキャンプ
ヒトの時間ではなく、馬の時間で森を楽しむ『ホーストレッキング』のすすめ
親子一緒に遊んで、きずな深まる。八ヶ岳で葉っぱ図鑑作り体験
八ケ岳の麓で働いて8年、仕事も趣味も一緒になった/有機農家 池淵崇さん
山小屋で鍛えた包容力で、全ての人を優しく自然とつなげる/富士見高原案内人・藤田然さん
自然は全てがつながり、そこに存在する理由が必ずある。/葉っぱ先生・田中智さん

News — 自然体験

山梨・河口湖『RetreatCamp まほろば』で体感する自分を”リトリート”するキャンプ

公開日test:20191115
作成日test:20201128
new表示test:

キャンプをしている時、ふとした瞬間に「キャンプってそもそも何を楽しむものなんだろう。」と思い返すことがあります。 あたり一面に生い茂る緑を感じたり、鳥や虫の鳴き声と風の音が奏でる自然界の演奏に耳をすませたり、目の前に広がる美しい景色に思わず息を飲む…。そんな体験ができるキャンプとは、自然と調和し自分を見つめなおす機会なのではないか、そんなようにも思えます。 来てくれる人たちへの想いと、神聖な土地へのリスペクトが、自然と一緒になる機会を与えてくれる。心からリラックスができるキャンプ場をご紹介します。 自然と調和するキャンプを楽しんでほしい 山梨・河口湖を見下ろす高台にある「RetreatCamp まほろば」。「Retreat = 日々の忙しい生活から離れリラックスする」時間をお客さんに体感してほしいという想いが込められたキャンプ場です。今回は創立メンバーでもあるスタッフの大澤夏子さんにお話をうかがいました。 「お客さんにとって居心地のいい空間を作りたいという創設メンバーの想いが形になってこの「まほろぼ」ができあがりました。ここを始めてからずっと”自然と調和するキャンプ”を楽しんでもらえるよう、場づくりを続けているんです。」(大澤さん) 2年前に誕生したまほろばは、週末は満員になるほどの人気のスポットとなっています。人気の理由は、数ある富士五湖周辺のキャンプ場の中でも目下に広がる河口湖と富士山の絶景が楽しめる点にあります。 ただ、人気の理由は景色が良いからというだけではありません。リトリートする時間を過ごすためのまろほばならではの取り組みが、常連客からの高い評判を生み出しているのです。 「ここだけで見れる景色を楽しみながらリトリートできる時間を過ごしてもらうために、繁忙期であってもぎゅうぎゅう詰めになるまで予約を取ることはありません。そして、お客さんに対しては夜間は音楽を流すスピーカーを控えてもらったり、大声を出さないと行ったルールを守っていただくようお願いしています。ある程度限られた人数に使っていただくことで、本当にゆっくりできる時間を過ごしてもらえればと思っています。」(大澤さん) 景観や環境を意識しながらも他のキャンプ場とは違った場作りを続けた結果、度々リピートするお客さんの間から”心が穏やかになるキャンプができる”場所という評判がささやかれるようになったのだといいます。 実際にまほろばでキャンプをしていると、他のキャンプ場にはない静かで穏やかな空気が流れているのを感じました。夜は虫の鳴き声と焚き火の燃え上がるパチパチという音、そして山から吹く風が、都会の生活では忘れてしまっていた心地よさを感じさせてくれます。 ”この地は汚さない”徹底的に環境保全にこだわる理由 まほろばが目指す場づくりには、快適に過ごせる環境を整えることも欠かせないのだといいます。 「まほろばができる前、ここには別のオートキャンプ場がありました。この場所に新しいキャンプ場を始めるときには、徹底的にリノベーションを行いました。特にトイレやシャワーと行った衛生に関わる設備は、仮設的なものではなく町のホテルにあってもおかしくないような快適な環境に仕上げたんです。」(大澤さん) まほろばの施設内にはオートキャンプサイトのほかに、便座暖房付きのトイレ、完全個室のシャワールーム、リノベーションされたトレーラーハウスやスモールハウス、新設されたパオテントなど、高規格キャンプ場といえるような設備が整っています。 さらに、アニメティの洗剤には環境に負担がかからないものを利用し、室内で使うコットンや夏に使う蚊取り線香などには化学物質が含まれないオーガニックのものを使うなど、自然由来の物となるものを徹底的に取り入れています。そこには、キャンプ場がある土地へリスペクトがあるのだといいます。 「私達もキャンプ場をやる上で、この土地自体を絶対に汚したくないという想いがあるんです。まほろばの近くには、約840年前に富士山の鎮火を願ってできた「河口浅間神社」があったり、室町時代に栄えた富士山登山のための宿場町や登山者を清める滝があったりします。さらには、秦の始皇帝が不老長寿の薬草を求めてやってきたと伝えられている徐福伝説にもこの場所が記されているんだそうです。とにかく、古くから神聖な場所として使われてきた土地を、私達の世代でも大切に使っていきたいと考えているんです。」(大澤さん)...

by 伊藤 太成
November 15, 2019

Shopping Cart