arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash

商品

ブログ

リンクのテスト indextest【戸隠】
山を愛する高所恐怖症の店主は、元日本代表スキーヤー 『手打ちそば岳』

News — 戸隠

山を愛する高所恐怖症の店主は、元日本代表スキーヤー 『手打ちそば岳』

公開日test:20190603
作成日test:20201128
new表示test:

険しい山を登り終えた後、あなたは何を食べたいですか?長野市最北部の戸隠連峰を制したなら、身体へのご褒美はぜひとも戸隠そばを。さらに、山に熟知したオーナーと話しながら、山菜を肴に地酒をこくり…なんてことができたら最高ですよね。戸隠牧場の入り口に、そんな夢を叶えてくれる一軒のおそば屋さんがありました。 戸隠のマルチプレイヤー 「最近は訓練以外ではほとんど山に行けてないし、僕が山について語ってたら、皆に怒られそうで…高所恐怖症だし」と、はにかんだ笑顔を見せたのは、曽根原功(そねはらいさお)さん。 『手打ちそば岳』の2代目店主であり、フリースタイルスキーの元日本代表として、2011年から3年連続でワールドカップに出場したスキーヤーです。 手打ちそば岳のオーナー曽根原 功さん   選手時代、世界を見てきた功さんは、一旦戸隠を離れたからこそ、戸隠の良さ、『特別さ』が見えるようになったと言います。 「戸隠山から信仰が始まって、神社があって、そば打ちが伝わって、お参りに来たお客さんがそばを食べて、そばざるは山で採った根曲り竹細工で、農家の人はそばを作って…。すべてが地域で完結しているんです。そういう特別な場所で暮らすことを誇りに思っているし、豊かなことだと思います」   戸隠山と高妻山 「戸隠山がきれいに見えた時など、無意識に山に向かって手を合わせることがあります」と語る功さんは、2014年に現役を引退してからは、地元のジュニアチームのコーチ、戸隠スキー場のパーク運営のほか、長野県の山岳遭難対策協議会の救助隊員など、様々な場で活躍を続けています。 救助隊には、地元の登山ガイドから誘われて入隊したものの、初回の岩場での訓練で、自分が高所恐怖症だったことに気がついてしまったと苦笑い。   毎年開山前に行われる登山道調査(戸隠山蟻の塔渡り) とはいえ、雪山での遭難事故の際には、得意のスキーが役立ちます。スキーを担いで山に登り、怪我人をソリに乗せて下山したこともあるそうです。   救助の際に欠かせないハーネスやスリング そんな功さんは、現役時代から夏はそば屋で働いてスキーの海外遠征費用を稼いでいたそう。そば職人としても、既に10年以上のキャリアがあります。そばを打ち始めると、その表情が一気に職人の顔に。流れるようなそば打ちの技に、しばし見惚れてしまいました。  ...

by and craft みやがわゆき
June 03, 2019

Shopping Cart