arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash

商品

ブログ

リンクのテスト indextest【アウトドアコーヒー】
【特別インタビュー】ブルーボトルコーヒーが考える、アウトドアコーヒーのすヽめ
ロゴスよりどこでも愉しめるポータブルコーヒーミルが新発売!
元俳優のコーヒー焙煎士・坂口憲二氏オススメ! コーヒー好き必見のギアとは?
キャンプコーヒーの新定番!エアロプレス ゴーを徹底レビュー!!
アイディア色々DIYキャンプ!携帯性抜群のミニマルギアを使ってひと味違うキャンプを楽しもう(後編)
キャンプシーンに「ゆとり」と「華」を添えるグッドアイデア|使い方次第で「お値段以上」になるミル

News — アウトドアコーヒー

【特別インタビュー】ブルーボトルコーヒーが考える、アウトドアコーヒーのすヽめ

公開日test:20211122
作成日test:20211123
new表示test:

アウトドアで飲むコーヒーはゆっくりと流れる時間も含め格別なもの。 こちらの連載ではそんなアウトドアとコーヒーの関係性について、自身でも焙煎をするほどコーヒー好きな著者が様々な方にお話を伺いながら深掘りをしていきます。 第一弾はサードウェーブコーヒーの火付け役として名高い「ブルーボトルコーヒー」。今回はそんなブルーボトルコーヒーでシニアクオリティ&イノベーションマネージャーを務めるケビン・サクストンさんにお話を伺ってきました。 農園からお客様のカップまで 日本、韓国、香港にあるアジア全域のブルーボトルコーヒーで品質管理を担当するケビンさん。まずはそのお仕事についてお話を伺います。 「私の主な仕事はコーヒー農園から仕入れた豆を焙煎するところから、お客様のカップに届くまでの品質を管理することにあります。お客様の手元に届くまでには農園、輸送、焙煎、梱包そして最後にコーヒーを抽出するバリスタと多くの人々が関わっており、一人だけで全てを完結することはできません。私たちは1つの大きなチームとして動いており、全員で同じゴールを目指し、達成できるようディレクションすることが私の大切な役割になります」。 自然は国境を越えて繋がる存在 仕事柄様々な国を訪れてきたケビンさんにとって、アウトドアで過ごす時間は特別な意味を持っているのだそう。 「私にとって自然はあらゆる場所を繋げてくれる特別な存在です。日本とアメリカ、コーヒー農園のあるミャンマーやスマトラまで、生息する植物や動物は異なりますが、どこの自然にも繋がるものがあると感じています。そこに境目はなく、また必要もありません」。 清澄白河にあるフラッグシップ店舗のオープンに合わせて来日し、日本での生活も7年目を迎えるというケビンさん。東京に来てからは以前にも増して自然を意識するようになったと言います。 「例えば、カリフォルニアでは車を20分も走らせれば美しい自然を見ることができましたが、東京では計画を立てなければそうした景色と出会うことはありません。この街に住んでからはより一層、自然との繋がりを意識するようになったと感じています」。 私たちは普段、光や音に鈍感になっている 私たちの日常は光や音で溢れています。日々の生活の中で、私たちは無意識にそうしたものに感覚を閉ざしているのではないかとケビンさんは考えます。 「自然の中ではそうした無意識の抑圧から解放されます。静かな環境の中、普段では聴き逃してしまうような僅かな音まで聴くことができるのです。感覚はオープンになり、様々なことを受け入れられるようになると感じています」。 環境は味覚に作用する 「環境は味覚に大きな影響を及ぼします」。品質管理の一環でテイスティングをする際は、外の影響を受けない部屋で常に決まった方法で味を確認するのだそう。 「例えば同じコーヒーを飲む場合でも、自分の部屋とカフェやレストランでは全く異なった経験をすることになるでしょう」と、ケビンさんは語ります。 アウトドアという環境はその中でも特に際立っています。「自然の中で私たちはメールを確認することもなく、ゆっくりとコーヒーを楽しむことができます。感覚が研ぎ澄まされるため、同じものでもいつも以上に美味しく感じるでしょう。」目の前の事柄に集中できる、アウトドアの持つそうした側面もケビンさんは好んでいるのだそうです。 変数を受け入れて楽しむこと 環境が影響を及ぼすのはもちろん、私たちの味覚だけではありません。例えば、山の上では標高に応じて沸点が変化します。「コーヒーにおいて水は重要な要素です。コーヒーの98%以上は水ですから」と語るケビンさんですが、アウトドアではそうした沸点の変化のような変数を受け入れることも大切だと考えます。...

by まっしろな毛玉
November 22, 2021

Shopping Cart