arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash

商品

ブログ

リンクのテスト indextest【野口健】
アルピニスト野口健さんが「いま子どもたちに本当に伝えたいこと」を記した著書が発売。

News — 野口健

アルピニスト野口健さんが「いま子どもたちに本当に伝えたいこと」を記した著書が発売。

公開日test:20210422
作成日test:20210422
new表示test:

過酷な登山と並行して、様々なことへ支援の活動を続ける世界的アルピニストの野口健さん。彼の「決して諦めない理由」をいまを生きる子どもたちへ伝えるノンフィクションの児童書『ヒューマンノンフィクション 登り続ける、ということ。 山を登る 学校を建てる 災害とたたかう』が2021年4月22日に発売となりました。 (出典:PR TIMES) 今回の著書では登山家として山に登る傍ら、活動を続けてこられた山の清掃をはじめとする環境問題への活動、またネパールに学校を建設した支援活動などの内容と野口さんの熱い想いをノンフィクションで記しています。 『ヒューマンノンフィクション 登り続ける、ということ。 山を登る 学校を建てる 災害とたたかう』 ●あらすじ 世界7大陸の最高峰を登頂した野口健さんは、過酷な登山を続けながら、ネパールでの学校設立や植林、国内外での大地震の被災地支援などに取り組んでいく。なぜ、困難に挑み続けることができるのか。野口さんから若い読者へ贈る、ゆるぎない信念のメッセージ。 ●もくじ エベレスト登頂から支援活動まで、二十年以上にわたる活動を幅広く紹介している。(出典:PR TIMES) ■ぼくはアルピニスト■ヒマラヤの支援で感じたこと■熊本地震の被災地支援で感じたこと■ぼくは登り続けるあとがきコラム1 ぼくの登ったおもな山コラム2 登山クイズコラム3 ぼくをだきしめてくれたマータイさん 注目ポイント (出典:PR TIMES) 【迫力の登山シーン】本書は、1999年、エベレストに三度目の挑戦をする野口さんの、迫真の登山シーンから始まる。高度8848mの環境は死と隣あわせ。後半では、雪崩事故にあった際の話や最近のマナスル山への挑戦も登場し、登山の世界の奥深さを味わうことができる。 PR TIMES コラムには野口さんが今まで登ってきた山々が紹介されています。山の高さ、一目でわかるイラストは、子どもにもとても分かりやすいですね。 (出典:PR TIMES)...

by .HYAKKEI編集部
April 22, 2021

Shopping Cart