arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash

商品

ブログ

リンクのテスト indextest【南ヤツ】
アウトドア初心者ファミリーにおすすめ。はじめの一歩は「スローキャンプ」から。
ゆたかな暮らしを求め南ヤツに行き着いた。/自然体験仕掛け人 林誠二さん

News — 南ヤツ

アウトドア初心者ファミリーにおすすめ。はじめの一歩は「スローキャンプ」から。

公開日test:20180913
作成日test:20201128
new表示test:

アウトドア、憧れるけど、ちょっと大変そう。 初心者だけだと不安だけど、周りにアウトドア慣れした知り合いもいない…… 最初の一歩が踏み出せないお父さん、お母さん、多いのではないでしょうか。 今回取材した「八ヶ岳の森で、思いのままに。自由に過ごせるスローキャンプ」は、そんなアウトドア初心者のご家族にぴったりのイベントかもしれません。プロのガイド同行のもと、地元の方々と一緒になってキャンプを楽しんだ本体験の様子をレポートしたいと思います。 参加したのは、アウトドア初心者の2家族 「スローキャンプ」は、So-net(ソネット)が提供する「いきつけの田舎touch」の体験のひとつ。会場は長野県富士見町にある立場川キャンプ場。自然そのままを楽しむことができる人気キャンプ場です。 今回、この体験に参加したファミリーで背景のちょっと異なる2家族にフォーカスしました。 鮫島さんファミリー 大阪の中心街・心斎橋で暮らす鮫島さん一家は、アウトドアとは無縁のご家族。お父さんは虫が大の苦手でアロマ好きのインドア派。自然豊かなご実家に帰省しても、ついつい近くの大型ショッピングセンターに足を伸ばしてしまうそう。ふじちゃんは、そんなシティ派夫婦の間で生まれ育ちました。 東京の立川市からきた斎藤さん一家 一方、昨年に続けて2回目の「スローキャンプ」の参加という、東京都立川市で暮らす斎藤さん一家。ご夫婦は共働きのため、息子の陽くんは普段はおじいちゃん、おばあちゃんと家の中で過ごす時間が多いそうです。 アウトドア初心者ながら前回経験者の斎藤さん一家と、完全インドア派の鮫島さん一家。開放的な大自然のなか、どんな体験をしたのでしょうか。 それぞれのペースで始まった「スローキャンプ」 「スローキャンプ」案内人の藤田さん 地元の方々もそろって全員集合。「スローキャンプ」の案内人、藤田さんから今日一日の説明と諸注意がありました。藤田さんは小学生の頃から登山をはじめ、山小屋で10年近く働いていたアウトドアの達人。こちらの記事で、藤田さんが「スローキャンプ」にかける思いを語っていただきました。 「スローキャンプ」とは藤田さんによると、とにかく自然の中でゆったりと過ごすキャンプのこと。バーベキューや釣り、ハイキングと盛りだくさんのアクティビティを楽しむのではなく、空を見たり、焚き火を眺めたり、ハンモックに座ったり、五感を研ぎ澄ましてゆっくり過ごすのがスローキャンプ流。 …と言われてもどうしたものか。はじめはみんなぎこちない感じです。なんとはなしに、大人同士で自己紹介してみたり、 大きな子どもたちはハンモックに座ってみたり。 2回目参加の場慣れしている斎藤さんファミリーは、早速、河原の方に駆け出し、遊び始めました。昨年は陽くんのズボンが濡れてしまったので、今年は海水パンツを用意したそうです。 鮫島さん一家のふじちゃんは少しでもお父さん、お母さんと離れるのが不安なのか、ハンモックに座ってみるも、お父さんとお母さんが他の大人と話していると、...

by .HYAKKEI編集部
September 13, 2018

Shopping Cart