arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash

商品

ブログ

リンクのテスト indextest【御岳山】
女性一人でも安心!快適なコースと癒しの景色を楽しむ御岳山の山歩き
東京・御岳、中古アウトドアギア専門店を立ち上げた店長が語る「ギア愛」:maunga

News — 御岳山

女性一人でも安心!快適なコースと癒しの景色を楽しむ御岳山の山歩き

公開日test:20201030
作成日test:20201129
new表示test:

御岳山(929m)は、東京とは思えないほど素晴らしい自然を楽しむことができます。登山道や休憩所も整備されているので、登山はハードルが高いと思っている人でも気軽に登れるオススメの山です。 最寄り駅である御嶽駅までは、新宿からJR中央線、青梅線を乗り継いで約1時間30分。都心からアクセスの良い山として、多くの人たちが癒しを求めて訪れます。 今回は、登山未経験者でも気軽に楽しめる御岳山の山歩きコースをご紹介します。 ケーブルカーを使って一気に頂上付近へ 御嶽駅舎を降りると、目の前に広がるのは奥多摩の自然豊かな山々。都会とはまったく違う風景に、期待が高まります。 御岳山の頂上までは、ケーブルカーを使います。簡単に頂上からの絶景を望むことができるので、山歩きをしない観光客にも人気です。 御嶽駅から道路を挟んだ向かいの左側に、バス停があります。目的地である「ケーブル下バス停」までは、約10分。御岳渓谷を流れる多摩川の景観を楽しみたい方は、ケーブル下まで歩くのもオススメです。 あっという間にケーブル下停留所に到着。ケーブルカー乗り場の滝本駅までは、坂道を少し歩きます。 5分ほど歩くと滝本駅に到着。きっぷ売り場で、滝本駅⇆御岳山駅⇆大展望台駅(往復 1300円)のチケットを購入しましょう。 いざ御岳山駅へ。滝本駅と御岳山駅の距離は、約1100m。 6分間かけて、ゆっくりと高度を上げていきます。徐々に視界がひらけ、御岳渓谷がハッキリと見えてきます。 御岳山駅に到着すると、駅舎には売店コーナーがあります。登山・ハイキンググッズも充実しています。必要な装備を持ってくるのを忘れた方は、駅舎の売店で販売していますのでご安心を。 続いて、大展望台駅を目指してリフトに乗りましょう。スキー場にある、一人用のリフトに乗っていきます。ケーブルカーと比べて乗るのが難しそうですが、係の方が補助をしてくれます。 大展望台駅に到着です。今回はリフトを利用するお客さんが少なかったので、絶景を独り占め。時間をかけて山頂からの景色を堪能した後は、御獄神社を目指します。 山歩きの前に御嶽神社でお参り 神社へ行く途中、歴史風情ある集落を通り抜けます。江戸時代の町民たちからも信仰があった御岳山。今に残る落ち着いた風景が、気持ちを穏やかにしてくれます。 食事処や民宿が軒を連ねています。お土産選びは、こちらでどうぞ。 御岳山の山頂から30分ほど歩いたところにある、御嶽神社。御岳山にはパワースポットが数多く存在し、夫婦円満や安産祈願などのご利益があります。ここで、登山の無事を祈願していきましょう。 山歩きの入口に到着。癒しの木々がすぐそこに...

by 熊谷 賢輔
October 30, 2020

Shopping Cart