arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash

商品

ブログ

リンクのテスト indextest【マウンテンバイク】
八ヶ岳の魅力を余すところなく体感できる”ストイックじゃない”MTBツアー『Naka- Outdoors』
世界のトレイルを歩いた男が、西伊豆の古道を切り拓いた理由—YAMABUSHI TRAIL TOUR—

News — マウンテンバイク

八ヶ岳の魅力を余すところなく体感できる”ストイックじゃない”MTBツアー『Naka- Outdoors』

公開日test:20181022
作成日test:20201128
new表示test:

みなさんはマウンテンバイクツアーと聞いて、どんな想像をしますか? 山の中の急な狭い道を物凄いスピードで降りるダウンヒル。登り坂や下り坂がある整備された特別なコースを飛んだり跳ねたりしながら猛スピードで、駆け回るレース。 正直、編集部はそんな激しめのイメージを描いていましたが、実は全然違いました。 体力や運動に自信のない方でも気軽に参加できる、南八ヶ岳の自然と文化、美味しいとこどりのとても気持ちのいいツアーでした。 (左)編集部の山口岳 (右)Naka-Outdoorsのナカさん 編集部がお世話になったのは、八ヶ岳エコソムリエの「ナカさん」こと中川さん。集合場所の駐車場から、スタート地点までナカさんの車で向いました。八ヶ岳エコソムリエの皆さんは八ヶ岳地域の隠れ名所をたくさん知っているのです。 八ヶ岳エコソムリエとは、八ヶ岳の自然/歴史/暮らしを伝えるガイドの団体です。 初心者向け講習もあるから安心。 スタート地点は車の少ない駐車場。遠くには赤い橋が見えます。ここは秋になると、ほぼ全ての木が黄色に染まり、黄金色の渓谷になるそうです。 自転車を体のサイズにあわせ、ギアの変え方や基本姿勢を丁寧に教えてくれます。 体が自転車に慣れる時間もしっかりとってくださったので、安心してスタートできました。 自然の不思議に触れて、新しい自分を見つけよう。 スタートしてからしばらくは、緩やかな下り坂。とってもラクです。 間もなく何のヘンテツもない電柱と電線の下で自転車を停めました。この電柱と電線には特別な仕掛けが施されているのだそうです。目を凝らして電柱を見ると… なぜか電柱に木の皮が張ってあります。 電線の周りには網が張ってありました。電柱上部ではカメラが電線を監視中。 電柱の近くの木にはたくさんの巣箱。巣箱と巣箱を結ぶように、細い木が張り巡らされています。いったい、誰のために、誰がこんなことをしたのでしょうか。 答えはこの子、「ヤマネ」の繁殖のために、電力会社や動物保護団体が作ったのです。「ヤマネ」は日本の天然記念物。林業に携わる方からは古くから山の守り神と大切にされてきました。 この施設には数千万円単位のお金がかかっているのだそう。自然を破壊するのもヒト、守るのもヒト。ヒトって変な生き物です。...

by .HYAKKEI編集部 山口岳
October 22, 2018

Shopping Cart