arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash

商品

ブログ

リンクのテスト indextest【フジロック】
これであなたもフェスマスターの仲間入り!? ベテラン参加者に聞く、夏フェスキャンプの極意とマストアイテム
今年の夏フェス注目のトレンド商品! フジロック公式ショップ『岩盤/GAN-BAN』の売れ筋アイテム

News — フジロック

これであなたもフェスマスターの仲間入り!? ベテラン参加者に聞く、夏フェスキャンプの極意とマストアイテム

公開日test:20150716
作成日test:20201129
new表示test:

幕張のギター教室、そこに噂のフェスマスターはいた 今回そのお話を伺った人物は、千葉県幕張で『小嶋エレキギタースクール』を運営するプロギタリストの小嶋瞬さん(以下、小嶋さん)です。小嶋さんは、プロギタリストとして夏フェス参加歴10年以上のフェスマスター。インディーズバンドシーンの中では、大の夏フェス好きとして有名な人物です。毎年キャンプで参加しているベテランの小嶋さんに、夏フェスキャンプの極意とマストアイテムについて聞いてみました。 先輩フェスマスターに誘われた、初めての夏フェスキャンプ   今でこそ毎年仲間を引き連れて夏フェスに参加する小嶋さんですが、初めてキャンプで参加したのは、先輩フェスマスターに誘われたフジロックがきっかけ。「初めての夏フェスキャンプは、絶対に経験者と一緒の方がいい!」と小嶋さんは自身の経験を語ります。その理由は、初めてではわからない、夏フェスキャンプの掟があるからなんだそうです。 フジロックでいい場所を取るには、前夜祭の朝から並ぶべし! キャンプエリアは、冬はゲレンデとして使用されている場所になります。そのため平らな場所がとても少ないのです。最初の場所取りに失敗すると、坂で縦に寝るハメになりますよ。 フジロックではとにかくコンパクトなテントにするべし! キャンプエリアには、無数のテントが張られます。そのため最初の場所取りがうまくいかないと、テントとテントのあいだのとても狭いスペースに自分のテントを張ることになります。1人用テントを活用するなど対策を立てておきましょう。 テントにはわかりやすい目印を付けるべし! 無数のテントが張られると、帰ってきたときに自分のテントを見失うことがしばしばあるそうです。そんなときのために、自分のテントには必ず目印を付けるようにしましょう。最近はペナントを付けるのが人気だそうですが、中には風車を付けている方もいるようです。 夏だろうと夜は必ず寝袋で寝るべし! 真夏でも夜間の山間部はとても冷え込みます。日中は暑くても、夜は必ず寝袋で寝るようにしましょう。 フジロックの冷水シャワーに慣れておくべし! お湯が出るシャワーは人気があるため、ほとんどの場合は冷水のみのシャワールームを使用することになります。そのため夏フェス参加前に、あらかじめ自宅で冷水シャワーを浴びて慣れてから当日を迎えるのだとか。現地では、1日の中でも多少水温が高くなる日中の利用がオススメだそうですよ。 これら夏フェスキャンプの極意は、”先輩フェスマスターの教え”があってこそ、と小嶋さんはいいます。どれも誰も教えてくれない興味深い内容ばかりですよね。 気になる小嶋さんの夏フェスファッションとは?   気になる小嶋さんの夏フェスファッションはこちら。突然の雨でも大丈夫なレインウエアと、足元のCROCSがポイントです。もちろん別で長靴も持って行くそうですよ。また、炎天下の中を歩き回るため、頭には帽子かタオルが必要不可欠です。小嶋さんは、汗を吸収してくれるタオル派。ただし、おでこの日焼け跡には要注意です。 夏フェスキャンプは、仲間で持ち運べる必要最小限のもので...

by 矢口 優太
July 16, 2015

Shopping Cart