arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash

商品

ブログ

リンクのテスト indextest【keen】
アウトドアフットウェアブランド【KEEN】に密着|パラサーフィンが教えてくれたユニバーサルな世界
パラサーフィンが教えてくれたユニバーサルな世界|アウトドアフットウェアブランド【KEEN】に密着
パラサーフィンが教えてくれたユニバーサルな世界|アウトドアフットウェアブランド【KEEN】の支援に密着
パラサーフィンが教えてくれたユニバーサルな世界【KEENの支援に密着】

News — keen

アウトドアフットウェアブランド【KEEN】に密着|パラサーフィンが教えてくれたユニバーサルな世界

公開日test:20221005
作成日test:20221005
new表示test:

一瞬で過ぎ去った梅雨に驚きながら、夏を感じ始めた2022年の7月上旬。キャンプ・登山・サーフィンなど、アウトドア好きは誰もが知るサンダルやシューズで有名なブランド『KEEN』に同行させていただき、静岡県にある「静波サーフスタジアム」に訪れた。去る2022年7月10日(日)『第1回静波パラサーフィンフェスタ』が開催され、そのサポートにKEENが入っているということで、会場にお邪魔させていただいたのだ。 前日9日の夜は雷を伴う激しい雨が降り、「開催できるのか?」という不安を覚えたが、主催者・参加者の祈りが通じたように当日の開催時間には雨も上がり、大大大盛況の中、幕を閉じた。 ―パラサーフィンとは?そしてKEENは何をしているの? 私が見てきた素晴らしいそれらを紹介したいと思う。 パラサーフィンを知る、見る。 私自身サーフィンは一度しか経験がなく、ボードの上に立つことはおろか、パドリングすらままならい素人中の素人。波に乗れると楽しいだろうなぁと海岸から眺めては、うまく波に乗った人を見て自分もその気になっているタイプだ。 今回、『第1回静波パラサーフィンフェスタ』を主宰されたのは、一般社団法人ユニバさん。代表の田中さんは、リハビリテーション専門医・パラスポーツのドクターや顧問などを務められている。自身もサーフィンが趣味であり、日本パラサーフィン協会の理事も務めるという、とてもアグレッシブな方だ。 一般社団法人ユニバ代表 田中慎一郎さん パラサーフィンってどんな競技? パラサーフィンとは、身体にハンデを持った方が行うサーフィンのこと。 ただ、今回初めてパラサーフィン会場に着いて驚いたのは、下半身麻痺の方や、盲目の方も参加されていることだった。どんな方でも参加できるパラサーフィンに魅力を大いに感じた。 まず、パラサーフィンでは、それぞれのハンデによってクラスが分かれている。それぞれのクラスによってボードも違うし、滑り方も違うのだ。※ KEENのブログ内に分かりやすく掲載されていたので貼っておきます。 参照:KEENブログ こんなにハートフルでピースフルな場所があるんだ この大会は「障がいがあっても楽しめる世の中にしていきたい、ユニバーサルな社会にしていきたい」という田中さんの強い想いで立ち上がり、クラウドファンディングで500万円を超える支援や、牧之原市のバックアップ、たくさんのボランティアスタッフなど、同じ想いを持った方たちの協力・支援のもと開催に至っていた。 KEENもそのひとつ。「誰もが天井のない生き方を」と、KEENが提唱するこの言葉は、まさにこの大会の趣旨とリンクしており、開催へのサポートと、選手へのシューズの提供などを行っていた。 私が大会に参加して感じたのは、こんなにもハートフルでピースフルな場所があるんだということ。会場中が笑顔で溢れ、みんなが助け合い、誰もが自由にイキイキとしていた。 KEENのサンダルはここでも活躍...

by .HYAKKEI 上村
October 05, 2022

Shopping Cart