arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash

商品

ブログ

リンクのテスト indextest【犬キャンプ】
愛犬とキャンプ!楽しい思い出を作るために気を付けておきたいこと。

News — 犬キャンプ

愛犬とキャンプ!楽しい思い出を作るために気を付けておきたいこと。

公開日test:20220128
作成日test:20220128
new表示test:

キャンプ場に行くと犬を連れている人も少なくない。僕もその一人だ。愛犬であるフレンチブルドッグを連れて年中キャンプに行っている。 実際にワンコと一緒にキャンプをして感じた、気を付けたいこと・注意点を書いてみた。これは自分への戒めとしてでもある。 ■キャンプ場のモラルとして まずはキャンプ場での注意点。キャンプ場は自分のものではない。ちゃんと管理してくれている人、そこを利用する人がいてこその場所。他のお客さんもいる中にワンコを連れて行くということを理解して行動したい。 ウンチやオシッコの片づけセットを必ず持ち歩く これは日々の散歩でも同じなので、当たり前といえば当たり前。だけどキャンプ場内だと結構忘れがちでもあるので気を付けたい。 「ちょっと場内を散歩しよう」とか「トイレ行くからワンコも連れて行こう」など、突発的な時もちゃんと片づけセットを持って行けるように、常に自分のチェアの近くに置いておいたり、ハンガーにかけておくなどしておこう。 オススメは「臭わない袋」キャンプ場によってはゴミを持って帰らないといけない場所もあるし、そもそもこまめにゴミを捨てるわけにもいかないので、臭わない袋を使うことでクリーンに過ごすことができる。 よそさまのテントには近づけない 電信柱とか柵とか、ワンコって棒のようなものにオシッコしたがるので、テントやタープのポールは要注意。よそさまのサイトにはなるだけ近づかないようにリードをしっかり持つ。 鳴き声に注意 せっかくのんびりキャンプしているのに、ずっと吠えてる声が聞こえるのは嫌だ。特にワンコ連れでない人ならなおさら。躾の問題もあるけども、もし心配症だったり、遊び足りてなかったりなどの理由なら、しっかりケアをしてあげることが大事。 ■ワンコのために 特にキャンプは基本的に外にいるため、愛犬のために気を付けてあげたいことがある。 暑さ対策・寒さ対策 夏は暑く冬はとにかく寒いので人間同様ワンコも要注意だ。 僕がしている対策としては、夏は日差しを避けるようにタープの下で休ませたり、扇風機を当ててあげたりしている。クールネックも必須。昨年購入したシェード付きのコットは良い商品だと思った。 冬はしっかり洋服を着させて犬用シュラフで包んで抱っこしている。フカフカのドッグコット用カバーも出ているので、ぜひチェックを。寝るときは一緒に寝袋に入ると、こちらもヌクヌクになって幸せだ。 夏は濡らした服を着させ、クールネックも必須 冬はあったかい服...

by .HYAKKEI 上村
January 28, 2022

Shopping Cart