arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash

商品

ブログ

リンクのテスト indextest【八丈島】
休日、島サイクリング!豊かな自然が残る八丈島で春の外あそび(前編)
休日、島登山!八丈島の三原山・八丈富士で春の外あそび(後編)

News — 八丈島

休日、島サイクリング!豊かな自然が残る八丈島で春の外あそび(前編)

公開日test:20201030
作成日test:20201129
new表示test:

「休日の楽しみは自然に触れること」 ……そんなアウトドア派の皆さん! 外で身体を動かすのが気持ちいい季節になってきましたね。 今回は、春の外あそびを満喫できる伊豆諸島「八丈島」をご紹介します。 夏は海水浴、サーフィン、ダイビング、釣りなどのマリンスポーツを楽しめる島ですが、これからの季節は登山やハイキング、そしてサイクリングがおすすめ。 「ここは東京!?」と、感じるほど豊かな自然と絶景スポットの数々、温泉まで楽しめる休日の島旅はいかがでしょうか。 金曜の仕事が終わってから、行ける島 東京から南へ約287km先にある八丈島。沖縄と同じ亜熱帯地域に属す東京都の島です。 交通手段は主に2つ。 飛行機 ANAが羽田-八丈島線を1日3往復運行。所用時間は片道約55分と、うたた寝する間もなく到着します。 フェリー 東海汽船が1日1往復運航。東京発は、竹芝桟橋を22:30出発して朝には八丈島に到着するので、金曜日の夜に仕事が終わってから向かうこともできます。 今回は、ゆったり派におすすめの船旅をご紹介します。竹芝桟橋のフェリー乗り場から出航し、船で寝泊まりする体験はちょっとした旅気分が味わえます。 また、自転車を持参する場合、フェリーなら輪行袋に入れれば無料(総重量20kg以下のもの)。受託手荷物として預ける場合でも、そのままの状態で+1500円で運ぶことができます。島に到着したらすぐに自転車で走れるのは嬉しいですね。 ※飛行機(ANA)では自転車は大型スポーツ用品扱いとなり、3辺の合計が203cm以内で、20kgまでは無料になります。詳細は事前にご確認ください。 自転車で島をぐるっと一周できる爽快なコース 太陽がやわらかく降り注ぐ朝、フェリーから島の全景が見えてきます。これからはじまる冒険にワクワクする瞬間でもあります。 左から三原山、八丈富士、八丈小島 フェリーから降りたら荷物を宿に置いて、初日は自転車で島一周サイクリングのスタートです!...

by 松田 然
October 30, 2020

Shopping Cart