arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash

商品

ブログ

リンクのテスト indextest【松本市】
朝食ありマス。山に魅せられた料理人の店「山山食堂(さんさんしょくどう)」
メイド・イン・松本のクラフトビールが飲める! 山好きオーナーのいるお店「松本ブルワリー」
また必ず帰ってきたくなる場所。アウトドア好きオーナーのいるゲストハウス「tabi-shiro」/長野県松本市
旅先のチルアウトはここに決まり! アウトドア好きオーナーのいるカフェ「peg」/長野県松本市
山帰りに、おいしいマフィンとコーヒーはいかが? 山好きオーナーのいるカフェ「amijok」/長野県松本市
ワンゲル部、山好き現役女子大生の古本屋「おんせんブックス」

News — 松本市

朝食ありマス。山に魅せられた料理人の店「山山食堂(さんさんしょくどう)」

公開日test:20200227
作成日test:20201128
new表示test:

旅先で 朝の時間を大事にしたい人、下山後の町で 山の余韻を楽しみたい人、登山はしないけれど 山の近くに行ってみたい人。 山裾の町に、そんな旅人たちをやさしく迎えてくれるお店がありました。 シンプルな朝ごはんを。 店名に山を連ねるなんて、店主はただならぬ山好きだろうと、訪れたのは山岳都市・松本。駅から20分ほど歩いた静かな路地に「山山食堂」はありました。 古建築を生かした空間にアンティークの机や椅子、アラジンストーブが絶妙にマッチした店内は、歴史さえ感じる趣きですが、2019年5月に開店したばかり。 築約150年の建物をリノベーションした山山食堂 もともと酒造の倉庫だったという建物は、1階の南側に山山食堂、北側に“古道具 燕”(2020年2月現在開店準備中)、2階に人気カフェ“栞日”の分室が入居する複合型店舗です。 2階の栞日分室では不定期で展示などが催される(提供写真) 壁を彩る山の絵、手拭い、書棚に置かれた山の本などから、そこはかとなく山小屋の空気感が感じられる山山食堂。 それもそのはず、店主の高橋英紀さんは、富山の剱御前小舎に長年勤めていたという、本気の山男だったのです。 山山食堂の店主 高橋英紀さん 3年ほど前に関西から松本に移住した高橋さんは、松本の町には朝からやってるお店が意外と少ないことに気づき、“シンプルな朝ごはんを出す店をやりたい”と思ったと言います。 「自分がどちらかというと朝型で、朝早く動けば、1日がもっと有効に使えるし、お客さんにも朝の時間を提供したいなと思って」 そんな発想から生まれた山山食堂は、朝7時から夕方6時までの通し営業。高橋さんこだわりの朝ごはんは、主食がごはんのAセット(ごはん・みそ汁・お漬物・海苔)とパンのBセット(トースト、コーヒー、ヨーグルト)の2種類、各500円。シンプルなセットに生卵や目玉焼きなどを別料金で追加できるスタイルです。 おすすめは、お店のすぐ横に湧き出す“女鳥羽の泉”の湧水を圧力鍋で炊いたごはんと、みそ汁。みそ汁の出汁は、料理人仲間からのアドバイスを受けて、様々な具とも相性が良く、一晩水に浸してアクを取るだけで手軽にいい出汁が取れる煮干しと昆布に決めました。...

by and craft みやがわゆき
February 27, 2020

Shopping Cart