arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash

商品

ブログ

リンクのテスト indextest【道志村】
道の駅の食材だけでキャンプ飯を作ろう!|#01 山梨県道志村『道の駅どうし』編 with cammoc

News — 道志村

道の駅の食材だけでキャンプ飯を作ろう!|#01 山梨県道志村『道の駅どうし』編 with cammoc

公開日test:20160830
作成日test:20201129
new表示test:

キャンプ飯といえば、キャンプの醍醐味のひとつ。 事前に入念な準備をして、当日に臨む方も多いのではないでしょうか。 そういったスタイルも良いですが、地方や遠くに足をのばすのがキャンプ。せっかくならそのご当地名物を味わってみるのもアリですよね。 道の駅にある食材縛りでキャンプ飯を作る! 地産地消の考え方で、現地の食を存分に味わうスタイルを連載でお届けします。 cammocの代表三宅さん(右)・関根さん(左) 第1回となる今回は、キャンプイベントの企画やパーティーのプロデュースを行うcammocのお2人と山梨県道志村の『道の駅どうし』で道の駅縛りキャンプ飯! *cammoc プロフィール 「cammoc(キャンモック)」はネイチャーリビングをコンセプトに活動をしているクリエーターズユニット。初心者でも気軽に手ぶらで参加できるオリジナルキャンプイベント「キャンプのある暮らし」の企画や、野外でのパーティーのプロデュースを手掛けています。 https://www.facebook.com/cammoc/ https://www.instagram.com/cammoc/ p> 野菜や加工品が充実の『道の駅どうし』 道の駅、と聞くとちょっとこじんまりとしたイメージを持たれる方も多いかもしれないですが、ここは露店もあり食料品売り場も大規模!たくさんの人で賑わっていました。 「道志野菜」と銘打った野菜がたくさん。現地で採れた野菜だからどれも新鮮で美味しそう。 現地で採れた果物などを使ったジャムや加工品も充実。 いろいろと食材はあるけれど、ピンポイントで必要なものがなかったり。限られた食材でメニューに悩むcammocのお2人。 外に豆腐屋があったのを思い出し足を運ぶもこの日はお休み。このぶっつけ本番感でキャンプ飯に挑みます。 調達した食材はこちら。野菜やお肉、卵やワイン・ジャムに牛乳など。今回はお昼用と夜用とで合計5メニューを3人分買って約14,000円。スーパーなどで買うよりもちょっと高いですが、ご当地を存分に楽しむと思えば!...

by .HYAKKEI編集部 羽田裕明
August 30, 2016

Shopping Cart