arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash

商品

ブログ

リンクのテスト indextest【道の駅】
道の駅の食材だけでキャンプ飯を作ろう!|#02 山梨県本栖湖『道の駅しもべ・なるさわ』編 with 風森美絵
道の駅の食材だけでキャンプ飯を作ろう!|#01 山梨県道志村『道の駅どうし』編 with cammoc

News — 道の駅

道の駅の食材だけでキャンプ飯を作ろう!|#02 山梨県本栖湖『道の駅しもべ・なるさわ』編 with 風森美絵

公開日test:20161219
作成日test:20201128
new表示test:

キャンプ飯といえば、キャンプの醍醐味のひとつ。 事前に入念な準備をして、当日に臨む方も多いのではないでしょうか。 そういったスタイルも良いですが、地方や遠くに足をのばすのがキャンプ。せっかくならそのご当地名物を味わってみるのもアリですよね。 道の駅にある食材縛りでキャンプ飯を作る! 地産地消の考え方で、現地の食を存分に味わうスタイルを連載でお届けする本企画、第2回のスタート! 今回は絵描きであり、好きが高じてアウトドア料理本まで出版した風森美絵さんと、ご本人がお好きだという山梨県本栖湖で道の駅縛りキャンプ飯! *風森美絵さんプロフィール 画家/デザイナー。作品を精力的に作る毎日。暮らしを彩るコトを意識してプロダクトデザイン、服のデザインなども行っている。小さなスケッチブックを持って旅に出る準備中。 公式サイト:http://sunnypark.jp/ 温泉街に佇む、こじんまりとした「道の駅しもべ」 本栖湖から一山下っていくと辿り着くのが「下部温泉」。ひっそりとした山里にあるこの温泉街に「道の駅しもべ」はあります。 店内はいわゆる「THE 地元の道の駅」、前回の「道の駅どうし」とは違いこじんまりとしています。 味噌やほうとうなど麺類は売っているのですが、温泉街の平日、かつ旬も過ぎたのかサラダに使えるような野菜やメインになりそうな食材が見つからず。きっとタイミングが悪かったに違いありません。 これは縛りとはいえさすがに厳しい……というわけでいくつか食材を購入し、急遽もう1店舗寄ることにしました。 本栖湖目当ての多くの人で賑わう、大規模な「道の駅なるさわ」 こちらは「道の駅どうし」並みに大きく、多くの人で賑わっている道の駅。野菜や加工食品も豊富でした。ただ、しもべと同様、メインになるようなお肉などは売っておらず。このエリアはお肉についてはあまり力を入れていないのかもしれません。 無事、4メニュー分の食材を購入。これからキャンプ場に向かっていよいよ調理です。 回購入した食材はこちら。4メニュー・2〜3人分で全部で5000円弱ほど。今回も名産かどうかはさておき、ご当地の加工品や野菜などをたくさん調達しました。 浩庵オートキャンプ場、富士山と湖の共演が見事...

by .HYAKKEI編集部 羽田裕明
December 19, 2016

Shopping Cart