arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash

商品

ブログ

リンクのテスト indextest【大峯奥駈道】
「今のナニ!?」不思議なロングトレイル 大峯奥駆道縦走レポ(後編)
一度はやりたい古道ロングトレイル!女ふたりの大峯奥駈道縦走レポ(前編)

News — 大峯奥駈道

「今のナニ!?」不思議なロングトレイル 大峯奥駆道縦走レポ(後編)

公開日test:20201030
作成日test:20201129
new表示test:

弥山入山から深仙小屋までの3日間のレポートは こちらをご覧ください 3日目の深仙小屋。 雨がやまない夜、シュラフのなかで寝付けずにいると… 小屋を叩きつける雨の粒の音のほかに、 明らかにリズムの違う…、いや、 あまりにリズミカルな音が混じっているのを感じました。 何か楽しそうに太鼓を叩く音。 この世でないものの気配。でも、不思議と怖くはありませんでした。 その音に耳を傾けているうちに、冷えた足先がふわっと温まり、 大峯を漂う闇に吸い込まれるように眠りました。 あれは何だったんだろう… 4日目(深仙小屋〜大日岳〜天狗山〜地蔵岳〜涅槃岳〜証誠無漏岳〜持経ノ宿) 翌朝は快晴! 真っ赤な朝焼け。 大雨の翌日の空は、空のずっと向こうまで透けて見えそうなほど澄んでいます。 朝日に照らされる深仙小屋。こぶりでかわいい。 昨晩までの嵐をよくもちこたえてくれました。ありがとう。 最初のピークハントは大日岳(1,568m)。頂上付近に見えている岩場は行場(修行をするところ)です。 行場は本来、死を覚悟して挑む神聖な場所なので、単なる登山客である私たちは、巻き道から登ります。...

by 弥山 ひかり
October 30, 2020

Shopping Cart