arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash

商品

ブログ

リンクのテスト

News

霧島の名峰「韓国岳」と凍った火口湖「大浪池」が絶景過ぎる!

公開日test:20201030
作成日test:20201129
new表示test:

「遠く韓国を望めるくらいに高い山」 韓国岳(からくにだけ)の名前の由来です。韓国岳は九州の南、鹿児島県の霧島にある山。ここ霧島では1番標高の高い山で、その標高は1,700mです。 霧島の頂上を目指すのと同時に、韓国岳から見える火口湖の大浪池を目指します! えびの高原→韓国岳→大浪池→えびの高原 今回のルートは、えびの高原からスタートし、まずは韓国岳を目指します。その後大浪池を目指して下り、池をぐるっと1周してえびの高原へと戻るルートです。 登山アイテム。今回は山でホットサンドに挑戦しようと思います。男2人で登りますので、食材を持ちあって登ります。 登山口から硫黄山を眺めつつ えびの高原に車を停めて登山道へ。駐車場は500円で利用できます。韓国岳ピストンであるならば、えびの高原を目の前にして右手へ進んでいくと20台ほど無料で駐車できる場所もあります。 駐車場付近はわずかに雪が残ってますが、韓国岳へ行くルートではほぼ残雪のない状態でした。 登り始めるとすぐに見えてくるのが硫黄山(いおうやま)。その名の通り、硫黄の匂いが立ち込める山で今でも活動を続けている活火山です。 標識の後ろでガスが噴き出している様子が見られます。柵より向こう側は立ち入り禁止です。 硫黄山を上から見るとその姿がなかなかに興味深いです。白い岩肌が特徴的ですね。 韓国岳山頂へ! 比較的整備されているのでスイスイ進んでいきます。 傾斜は緩やかではありませんが、天気が良かったこともあってか歩いていて本当に気持ちが良かったです。 あっとういう間に7合目、8合目までたどり着きました。 遠くに見えるのは霧島連山で韓国岳に次ぐ高さのある高千穂峰。山頂には「天の逆鉾」が突き刺さってます。 そして、山頂へ!霧島で一番高い山を制覇。2月中旬なのに山頂の気温は8度。風もほとんどなくて快適に山の頂を楽しむことができました。 山頂は切り立った崖の上。際に立って下を覗くと体がぶるっとします。 次は大浪池へ...

by 佐久間 亮介
October 30, 2020

Shopping Cart