arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash

商品

ブログ

リンクのテスト

News

【Vol.32 霧ヶ峰】広大な湿地に咲く高山植物を楽しむことができる霧ヶ峰を実際にレポート/バン旅百名山

公開日test:20220115
作成日test:20220121
new表示test:

休学した2人の学生が、バンライフをしながら日本百名山制覇を目指す本企画。今回の登山先は長野県に位置する高原「霧ヶ峰」です。広大な湿地に数多くの高山植物が咲き、山頂までリフトでも行ける初心者やファミリーにオススメの山。霧ヶ峰の登山レポートや豊富な登山ルートの紹介、周辺情報などをご紹介していきます! 「霧ヶ峰」の特徴は? 出典:ぱくたそ 霧ヶ峰は長野県にある標高1,925mの山です。標高は2,000mに迫る山ですが、車で近くまで行くことができ、初心者の方でも簡単に登ることができます。霧ヶ峰の最高峰「車山」からは眺望もとてもよく、車山周辺に広がる湿原も人気となっています。 日帰りで誰でも楽しめる2つのルートをご紹介! 霧ヶ峰最高峰を周回するコース_車山外周コース こちらのコースは最高峰の車山をぐるっと周回できるお手軽コースになっています。初心者の方でも簡単に登ることができ、勾配もゆるくゆっくり登山を楽しむことが可能です。また、山頂からは湿原も望むこともでき、これから歩く道のりなども確認できます。下山後は、駐車場近くにある「ころぼっくるひゅって」という山小屋でゆっくり休憩するのもおすすめです。 車山周辺だけでは物足りない!そんな方には_八島ヶ原湿原コース こちらは、車山周辺だけでなく八島ヶ原湿原へと足を伸ばす満足コースです。八島ヶ原湿原は車山同様、国の天然記念物に指定されており、毎年多くの登山客や観光客で賑わっています。また、蝶々深山など車山からは見えない絶景も待っており、ぐるっと霧ヶ峰を楽しむことが可能なコースになっています。 ファミリーにもオススメの高原ハイクを実際にレポート ここからは実際にイケダとコスギの山行を写真とともにお届けします。霧ヶ峰の山頂である車山まではリフトでも行くことができますが、今回は霧ヶ峰の高原をぐるっと回るオススメコースをご紹介します。 山頂からはアルプスの絶景が。晴れていれば富士山も! 今回は、ころぼっくるひゅってというカフェがある駐車場からスタートし、霧ヶ峰を周回して帰ってくるコースをご紹介します。ピークシーズンなど、駐車場が満車になることも珍しくありません。 いよいよ高原ハイクの始まりです。どこまでも広がっているような緑豊かな高原で、気分も爽快になること間違いなしです。ここから山頂の車山までは30分ほどで行くことができます。 スタートから30分ほどで車山山頂に到着です。霧ヶ峰の登山道はかなり整備されていて、きつい登り坂も少ないため、子連れのファミリーや、初心者の方でも安心して登ることができます。 山頂からは赤岳や北アルプス、南アルプス、晴れていれば富士山までも見渡すことができます。気軽に絶景を楽しめるのは最高ですね。 車山山頂には神社もあり、登山者の安全を見守るシンボルとなっています。神社の鳥居をくぐるとそこには絶景が広がっています。 車山高原を堪能し駐車場へ 車山山頂からはリフトを横目に下っていき、正面には大迫力の蓼科山を見ることができます。 最後は国の天然記念物にも選定されている車山湿原へ。車山湿原では数多くの高山植物を楽しみながら歩くことができます。...

by イケダとコスギ
January 15, 2022

Shopping Cart