arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash

商品

ブログ

リンクのテスト

News

【総延長1697.2km】東海自然歩道を踏破せよ!|#10 本栖湖〜朝霧編

公開日test:20180628
作成日test:20201128
new表示test:

.HYAKKEIをご覧のみなさま、こんにちは。ライターの田中嘉人です。 今日僕は、富士五湖のひとつ本栖湖の湖畔にやってきています。 前回のこと、覚えていらっしゃるでしょうか? ドキドキしながら青木ヶ原樹海コースを越えてたどり着いた本栖湖。前回は好天に恵まれたのですが……今日はどんより。天気予報では雨も降るそうです。 実は、今回のコースでいよいよ静岡県へ突入予定。静岡は僕の出身地でもあるので、ちょっとだけ感慨深いものがあります。果たして、無事に故郷へ踏み込むことができるのか?ぜひ、最後までお付き合いください! <今回の予定コース> 本栖湖畔→県境→道の駅 朝霧高原 県境を目指して とにもかくにも、まずは山梨を抜けなくてはいけません。 東海自然歩道の看板を頼りに、竜ケ岳登山道入口方面へ向かいましょう。 しばらく進むと、東海自然歩道に関する紹介が貼られた看板があります。でも、 縮尺がおかしすぎて、何も参考になりません……。 気を取り直して進みましょう。小さな小屋が立ち並ぶエリアを抜けると、本栖湖キャンプ場に到着します。 途中東海自然歩道の看板はなくなってしまいますが、竜ケ岳登山道入口を目指していれば問題ありません。 ちょっと不安ですが、看板に従って進んでいきます。 案内看板通りに進むと、ついに静岡県の文字が!よかった!間違っていなかった!! しばらく歩くと、アスファルトの道に。ここも東海自然歩道の案内看板に従って進みましょう。 案内通りに進むと、急に登り坂に。樹海コースが平坦だったので、久しぶりに足腰にキますね。 ちょっとしんどい。なぜならこんな山道に入る覚悟できてなかったから。...

by 田中 嘉人
June 28, 2018

Shopping Cart