初秋の北アルプス新表銀座を山パスタ縦走|#03 常念岳から蝶ヶ岳へ(3日目)
公開日test:20201030作成日test:20201128
new表示test:
中房温泉から燕岳、大天井岳、常念岳、蝶ヶ岳へ向かう北アルプス新表銀座を、朝昼夜の3食すべてをパスタを食べて3泊4日で歩きます。名づけて山パスタ縦走。「山でパスタを食べよう」の実践編&縦走ならではの工夫なども盛り込んでいます。 3日目は常念小屋のテン場にて朝を迎えました。 朝パスタはクスクス炒飯 朝は4時起き。眠い目をこすりながら朝パスタ作りです。 まずはにんにくを炒めます。 前の晩から水に浸けておいたクスクスも炒めて、あっという間にクスクス炒飯の完成です! パスタで炒飯というのは変な感じですが、クスクスを炒飯にするのはとても合います。全部食べきれなかったので、残った分はジッパー付き袋にスプーンと一緒に入れて今日の行動食にします。 歩いていて小腹が減った時に、さくっと美味しく食べれて便利です。 常念小屋の朝 つい先程までは雲が多くすっきりしていませんでしたが、赤く染まった槍が見えてきました! 常念乗越からの常念小屋と槍。今日も気持よく出発できます。 これから登る常念岳。山頂には雲がかかってきてしまいました。 常念岳から蝶ヶ岳へ 常念岳への登りはなかなかきついですが、景色をみると疲れが吹き飛びます。中腹から常念小屋を見下ろすと横通岳がきれいに見えていました。 槍ヶ岳もすっきり。 山頂に着く頃には真っ白になってしまいました。 常念岳を下るとまた雲が晴れてきました。 振り返ると迫力の常念岳。 蝶槍山頂。 蝶ヶ岳ヒュッテのテン場に到着。このテン場は風が強いことで有名なので小屋の方のアドバイスもあり、木が風よけになりそうな場所に張りました。...