【Vol.69 四阿山】根子岳〜四阿山の周回ルートを実際にレポート/バン旅百名山
公開日test:20220205作成日test:20220205
new表示test:
2人の大学生がバンライフで日本百名山制覇を目指す企画。今回の登山先は、麓に菅平牧場が広がる四阿山。四阿山ピストンではなく、根子岳〜四阿山の周回コース!展望が良く、歩きやすい四阿山の特徴や登山ルート、山行レポートなどをご紹介していきます! 「四阿山」の特徴は? 四阿山は群馬県と長野県にまたがる標高2,354mの山です。四阿山の山頂からは浅間高原や嬬恋村の景色を楽しむことができます。また、四季折々の登山を楽しむことができ、秋には紅葉が人気のスポットとして多くの登山者が訪れます。 四阿山に登るコースをご紹介! 四阿山に登る定番の周回コース|根子岳・四阿山コース こちらは菅平牧場から始まり、根子岳を登って四阿山へ向かう周回ルートです。根子岳を初めに登れば下山時には登り返しがなく、楽に下りることが可能です。また、山頂までの道のりでは木道なども用意されており、歩きやすいルートとなっています。山頂からの眺望も良く、360度山を見渡しながら休憩することができるでしょう! 最も古いクラシックコース|鳥居峠コース こちらは最も古くからあるコースで、道中も歴史などを感じながら登ることができる周回コースです。ほとんど難所もなく、歩きやすい木道なども整備されており、初心者の方でも安心して登ることができます。また途中にある嬬恋清水では関東最高地点の湧き水にも触れることができ、美味しい水を飲みながら登山することも可能となっています。 根子岳〜四阿山の周回コースを実際にレポート ここからは実際にイケダとコスギの山行を写真とともにお届けします。四阿山に登るならぜひおすすめしたいこの周回コース。根子岳から見る四阿山の姿に圧倒され、そこに続くトレイルを最高に気持ち良く歩くことができますよ! 牛を横目にまずは根子岳へ! こちらが四阿山登山口。牧場で入場料(大人200円)を支払い、登山を開始します。右手に進むと四阿山へ。正面に進むと根子岳へいくことができます。 まずは牧場の脇道を進んでいきます。時折、放牧されている牛にあいさつをしながら登っていきます。 樹林帯をしばらく歩くと、あっという間に視界が開けます。ここまでくれば、根子岳までもう一踏ん張り! 登山開始から約1時間で根子岳に到着です。根子岳山頂は、これから登る四阿山のほか、長野市街を一望することができる展望スポットになっており、地元の方々から愛される山としても知られています。 紅葉が進む山肌を眺めながら、いざ四阿山へ! 根子岳で少し休憩したあとは、いよいよ四阿山へ向かいます。まず、標高差200mほどを一気に下りていき、そこから登り返しが始まります。 登り返し手前の最深部まで下りていき、後ろを振り返ると先ほどまでいた根子岳の姿が。木々が点在しているその山容はなんとも美しい姿をしています。 四阿山までの登り返しはかなりハードな急登。雨上がりなどは特に注意が必要で、登山道上の石や根っこはかなり滑りやすくなっています。 根子岳から約1時間ほどで四阿山山頂に到着です。四阿山の山頂からは浅間山や草津白根山の姿をくっきりと見ることができます。...