arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash

商品

ブログ

リンクのテスト indextest【体験レポート】
【Vol.49 雲ノ平縦走】2日目 日本最後の秘境「雲ノ平」 2泊3日の縦走を徹底レポート/バン旅百名山
【Vol.48 雲ノ平縦走】1日目 日本最後の秘境「雲ノ平」 2泊3日の縦走を徹底レポート/バン旅百名山
【Vol.47 雲ノ平縦走】日本の秘境を歩き楽しむ雲ノ平縦走のコース紹介/バン旅百名山
【Vol.46 焼岳 】山頂まで2時間!朝日と北アルプスの大展望/バン旅百名山
【Vol.45 乗鞍岳】初心者でも3,000mへ行けちゃいます。/バン旅百名山
【Vol.44 御嶽山】「まるで火星」火山特有の大絶景を望める御嶽山を実際にレポート/バン旅百名山

News — 体験レポート

【Vol.49 雲ノ平縦走】2日目 日本最後の秘境「雲ノ平」 2泊3日の縦走を徹底レポート/バン旅百名山

公開日test:20220126
作成日test:20220126
new表示test:

前回は、雲ノ平縦走の1日目(折立〜太郎平〜薬師岳〜薬師峠)の模様をお届けしましたが、今回は2日目(薬師峠〜黒部五郎〜鷲羽岳〜水晶岳〜雲ノ平)の様子を写真とともにお届けします。2日目は終始天候が悪く、大雨に打たれながらもなんとか雲ノ平に到着することができました。 雲ノ平縦走コース 雲ノ平縦走1日目 ガスガスでも感じる美しい稜線歩き(薬師峠〜黒部五郎) 2日目はまだ日が昇る前の午前四時からスタート。まずは北ノ俣岳を通過し黒部五郎を目指します。2日目のはじめから稜線を歩くため晴れていれば展望は抜群。この日は終始天候が悪かったため展望はありませんでした。 北ノ俣岳までは少しのアップダウンこそありますが、比較的なだらかな稜線歩きを楽しむことができます。高山植物のお花畑にも目が離せません! 2日目の行動開始から1時間半ほどで北ノ俣岳に到着です。北ノ俣岳から黒部五郎岳の山頂直下まではかなり緩やかな稜線歩きなので、やはり晴れていれば最高の展望を横目に進むことができます。 黒部五郎の山頂直下に到着です。ここから一気に標高差400m弱を登ります。黒部五郎のピークこそ隠れているもののその大きさに圧倒されます。 次第にゴツゴツとした岩場に変わっていき、分岐に到着です。この分岐を右に行くと黒部五郎岳へ、左に行くと三俣山荘へ向かうことができます。 2日目の行動開始から約4時間半で黒部五郎岳に到着です。晴れていればここから壮大なカールを見ることができ、最高の展望が期待できます。 黒部五郎小舎を経由し三俣蓮華岳へ(黒部五郎〜三俣蓮華岳) 黒部五郎岳から黒部五郎小舎まではカールを一気に下ります。沢沿いを下るためいつでも水を確保できますよ! カールを降りていくと、正面に鷲羽岳・水晶岳がドカンと現れます。2日目の一押しスポットです。北アルプスではどこからでも堂々たる山々を見ることができるため全く飽きません。 黒部五郎岳から約1時間半で黒部五郎小舎に到着です。小舎の前にはベンチもあるためここで一休み。ここからの登りに備えます。 三俣蓮華岳までは分岐を右手に進みます。分岐を左手に進む道は巻道ですが、濃霧時は迷いやすいため注意が必要です。今回は、奇跡的に晴れることを祈って三俣蓮華岳の山頂を目指します。 黒部五郎小舎から1時間10分ほどで三俣蓮華岳に到着です。ここからは双六岳や槍ヶ岳など北アルプス南部の山々を望むことができる展望スポットですが、この日はガスガス(笑)。気を取り直して三俣山荘を目指します。 三俣山荘を経由し鷲羽岳の急登に挑む(三俣蓮華岳〜鷲羽岳) 展望こそありませんでしたが、北アルプスの絶景を想像しながら降りていきます。三俣蓮華岳から三俣山荘までは約2時間ほど。 2021年8月末まで営業を休止していた三俣山荘でしたが、9月から営業を再開していました。ここでは鶏白湯スープなどの軽食を販売しているため、私たちも少し休憩。鷲羽岳を眺めながらのおすすめ休憩スポット。 三俣山荘から鷲羽岳までの標高差は400m弱。黒部五郎岳と同様その大きさに圧倒されますが、展望が開けているため最高の景色を見ながら登ることができますよ。...

by イケダとコスギ
January 26, 2022

Shopping Cart