【Vol.34 南アルプス全山縦走】5泊6日で南アルプス全山縦走したルートをご紹介|バン旅百名山
公開日test:20220116作成日test:20220121
new表示test:
2人の大学生がバンライフを送りながら、1年以内に日本百名山制覇を目指すプロジェクト。そんな2人が挑戦した、南アルプス全山縦走の全貌を大公開。南アルプスの特徴であるアップダウンの激しい山行レポートや全山縦走に使ったコースなどをご紹介していきます。 今回の縦走は6つのシリーズに分けて、詳しい情報をお伝えしていきます! 南アルプスってどんな山?注意点あり! 南アルプスは、長野・山梨・静岡県の3つの県にまたがる3000m級の山々が連なる日本有数の山脈です。日本で2番目に高い「北岳」など3000m超えの山が9つあり、日本百名山も10座あるため、毎年多くの登山者でにぎわっています。コロナウイルスの影響で、南アルプスの南部エリアの小屋は休業している場所も多く、アクセスが少し困難になる場合がありますので、登山に出かける前に小屋情報や交通規制について調べておきましょう! 5泊6日のスケジュールを大公開 出典:YAMAP 5泊6日の宿泊場所 ※今回の縦走は基本的にテント泊をしましたが、南部エリアで避難小屋として解放している小屋は利用しました。また、3日目の夕方に雷音と大雨が降り危険と判断し、塩見岳の麓でビバークする決断に至りました。 コースの詳細を詳しく解説! 1日目:【興奮が止まらない初日】夜叉神峠登山口~仙水小屋 出典:YAMAP 初日は疲労感もなく飛ばしながら進み、予定通りのタイムで小屋に到着。ごはんもしっかりと食べることができ、夜8時過ぎに就寝することができました。 2日目:【北岳山荘まで絶望体験】仙水小屋~北岳山荘 出典:YAMAP 2日目は3000m級の山を3つほど登っている間に疲労がたまり、予定より大幅に遅れながらもなんとか北岳山荘に到着しました。 3日目:【雷&大雨に震えた日】北岳山荘~塩見岳ビバーク 出典:YAMAP 予定では三伏峠小屋を次の宿泊場所としていましたが、雷と大雨が降り続け、これ以上進むのは厳しいと判断しビバーク決意。初めて大雨の中でテントを張り、翌日に備えました。 4日目:【最長距離を歩いた日】塩見岳ビバーク~赤石避難小屋 出典:YAMAP...