外遊びは足元から|#06 悪路もガシガシ走れる! コロンビア モントレイルのトレイルランシューズ「トランスアルプス F.K.T.II」
公開日test:20181107作成日test:20201128
new表示test:
専業ブランドとして培われた信頼感。 今回はコロンビア モントレイルのトレイルランシューズを取り上げます。まずはブランドについて簡単に紹介を。コロンビア モントレイルは、以前は「モントレイル」という名前で、トレイルランニング界で確固たる地位を築いてきたシューズ専業ブランドでした。それが2017年春に「コロンビア モントレイル」としてリブランディングされ、アパレルやアクセサリーも扱うトレイルランニングの総合ブランドとして新たなスタートを切りました。 足場の悪い山岳トレイルを走るために。 さすがはもともとシューズ専業ブランドだっただけあって、シューズの種類はものすごく豊富。ビギナー向けからトップアスリート向けまで幅広いラインアップを取り揃えています。そのなかでも今回取り上げる「トランスアルプス F.K.T.II」は、足場の悪い山岳系のトレイルを走るために開発されたモデル。ヨーロッパアルプスの山々を舞台に開催される世界最高峰のトレイルランレース「UTMB」のために開発されたシューズでもあります。 グリーンを基調とした配色が印象的。トレイルランシューズにはなかなかない色合いです。 全面ラバーのアウトソール。溝は6mmと深めの設定。 アッパー側面にはブランドロゴが大胆に配されています。 ミッドソールの素材は「フリューイッドフォーム」。通常のEVAよりも柔軟性、クッション性、サポート性に優れた、コロンビア モントレイル独自のテクノロジーです。厚さはつま先側が10mm、かかと側が18mmと厚め。ドロップ(前後の高低差)は8mmです。 つま先やかかとには保護パーツがあしらわれ、プロテクション性を確保。アッパーはメッシュ素材にサポートパーツを溶着することで、軽量化を果たしています。 アーチサポート効果のあるインソール。足の形にあわせて選べるサポートインソールも別売で用意されています。 シュータンは履き口の部分が薄め。甲の部分にはクッションが入っています。 剛性が高く、硬めの路面と好相性! さて、この「トランスアルプス F.K.T.II」を履いて、実際にトレイルを走ってみましょう。 うん、とても走りやすいです、このシューズ。特に強く感じたのが「足が守られている」という感覚。アッパーのプロテクション性が高いので砂利の林道や岩場でもガシガシ走れて、クッション性があるうえにソールの剛性も高く、路面からの突き上げをあまり感じません。...