arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash

商品

ブログ

リンクのテスト indextest【キャンプギア】
世の中にない、自分たちが欲しいギアを作る。ペレグリン・ファニチャーの『モノづくりへのこだわり』とは?
キャンプって何が必要なの?キャンプ初心者が買うべき道具とは?!
こいしゆうかの『キャンプで使えそう!?身近な道具を考えるマンガ』【第1回】
キャンプをHACKする!10年使われ続けるギアを目指す、ガレージブランドMONORAL
材料費は1,000円!ランチボックスにもなる折りたたみ式ミニテーブルをDIY!
テントやタープを保持するキャンプの名脇役「ペグ」の基礎知識

News — キャンプギア

世の中にない、自分たちが欲しいギアを作る。ペレグリン・ファニチャーの『モノづくりへのこだわり』とは?

公開日test:20201030
作成日test:20201129
new表示test:

様々なアウトドアスタイルが生まれ、それと同時に、独自の世界観を持ち確かなギアを生み出すことで注目を浴びているガレージブランド。中でも、近年のアウトドアブーム以前から木材を用いたギア作りをしているのが、ペレグリン・デザイン。二人三脚でモノづくりを行う見城さんと阿久津さんに、その想いやプロダクトへのこだわりをうかがいました。 何もないところからのスタート。あるのは好奇心。 ——本日はよろしくお願いします。まずお聞きしたいのが、見城さんは今もプロカメラマンだそうですね。カメラマンである見城さんが何故このようなガレージブランドを立ち上げられたのでしょうか? 見城さん(以下見城):今でこそ、沢山のメディアがアウトドアに関する特集を組んで取り上げるようになりましたが、そうなる前からアウトドアが好きで、キャンプや登山などをしてました。 その頃、アメリカのByer(バイヤー)というアウトドア家具のブランドが、主に広葉樹を使ったアメリカ産らしいどこか大らかで優しい風合いの家具を作っていたんです。知人が使っていて、いつか自分も欲しいなと思っていたんですが、バイヤー社がアメリカでの家具の生産をやめてしまって、アメリカ産の気に入っていたものが手に入らなくなってしまっいました。 それと同じ時期に、同じくアメリカ製のカーミットチェアというバイク乗りのための組み立て式の椅子に出会ってしまいまして、これがまた風合いも良くてほんとうに良く出来ていたんですよね。本当に感激して、色んな人に勧めてました(笑) で、日本製で似たようなものがあるかなって思い、調べてみたんですが、日本のものでそういう外遊び用の木の家具みたいなものが全然見つからなかったんです。日本は国土のほとんどが森林なのに、どうして作っているところがないんだろう?と思っていました。 それで、『無いのなら自分で作ってみよう』という考えに至ったのが作り始めたきっかけでした。当時登山などをしていて、荒れ果てた里山とか森林を見て気になっていたので、植林された針葉樹も使って作れないものかな、という想いもありました。 ペレグリン・ファニチャー 見城 了さん ——立ち上げは見城さんお一人で行ったんですか? 見城:最初は僕1人の趣味みたいなものでした。何の知識もコネクションもないので、ホームセンターで購入した木材などを使ってベランダで作っていました。それで「こんなことしたいんだよね」と周りに話しているうちに、友人から家具製作の経験もある阿久津くんを紹介してもらったんです。 阿久津さん(以下阿久津):無垢の木材を使った家具は好きだったし、日本の森林の問題ももともと頭にありました。だから想いにはすぐに共感したのですが、何よりも、精度はさておき既にプロダクトの形としてはできあがっていたので、見城くんの“勢い”を感じました(笑) ペレグリン・ファニチャー 阿久津 創さん “ペレグリン”の由来、ノマドスタイルの提案 ——かなり「ビジョン重視」の立ち上げだったんですね。ブランドの遍歴ってどういったものだったのでしょうか? 見城:2008年頃からはじまったのですが、始めはサークルみたいなノリで「世の中には無いけど、こういうのあったら面白いよね、というところから始まりました。テレビで圧縮杉を知って色々調べて、取引を始めるにあたって飛騨高山の工場まで皆で見学に行ってみたり、...

by .HYAKKEI編集部 羽田裕明
October 30, 2020

Shopping Cart