【大人気DOD バッグインベッド】徹底レビュー!1年使ってみました
公開日test:20210223作成日test:20210223
new表示test:
キャンプに行けば必ずと言って良いほど、一人は持っているDODのバッグインベッド。(自称)DOD大好き芸人の筆者も1年ほど愛用しています。今回は、実際の使い勝手や、難しいと言われる組み立てについて、女性キャンパーの目線でお伝えします! こんな方におすすめ・DODのバッグインベッドを買うか迷っている・そもそもコットを買うかも迷っている・DODの他のコットと比較してみたい・DODがどんなブランドなのか知りたい そもそも “コット” って何? コットとはキャンプ道具の寝具の一つで、分解して持ち運べる簡易ベッドのようなものです。一枚の布と、フレームがセットになっています。寝具道具は、他にもエアマット やインフレーターマット、クローズドセルマット等があります。これらとの圧倒的な違いは寝心地の良さと断熱性。 体を地面から離して寝ることが出来るため、先述の二つの寝心地とは比べ物になりません。また、底冷えが厳しい冬場のキャンプではコットは必須アイテム。地面から遠い分、コットの有無で大幅に快適さが変わります。 DODってどんなブランド? DODという名前は多くの方がご存知かと思いますが、実は2018年まで “ドッペルギャンガーアウトドア”という名前でした。うさぎのロゴの可愛らしさと、女性受けの良いカラー展開を行なっています。 DOD バッグインベッドの特徴 それでは早速、バッグインベッドの特徴を紹介していきたいと思います。 たったの2.6kgという軽さ DOD バッグインベッド 簡易ベッドなのに、たったの2.6kg!2Lの大きいペットボトルくらい。一人用のキャンプギアは物が良くても、重かったり使いづらいと、使うのが億劫になってしまいますよね。コットは、組み立て時に持ち上げたり、テントの中で移動したりするので、”軽いと感じるか”は重要ポイントです。 バッグに入る!持ち運びGOODなコンパクトさ DOD...