焚き火の火起こしは難しくない!【キャンプの基本】
公開日test:20210323作成日test:20210323
new表示test:
焚き火の火起こしをスムーズにできますか?分かっているようで分かっていない方も多い、焚き火の起こし方。焚き火初心者の方に向けて、火起こしの基本のノウハウを便利な道具とともに紹介します。これであなたも焚き火マスター! 焚き火の火起こしはキャンプの基本 火起こしの基本をステップに分けてご紹介します。焚き火慣れした方も見落としがちな安全のための注意点もありますので、要チェックです。 STEP1: 着火剤を知る 出典:写真AC まず火起こしをする上で必要になるのが、着火のための着火剤と焚き付けです。着火剤も、市販のものから現地で調達できるものまで様々。自分に合ったものを使いましょう。 市販の着火剤 市販の着火剤は大まかに分けて、ジェル状のタイプと固形タイプの2種類。ジェルタイプは保管がしやすい、固形タイプは無駄なく使える利点があります。キャンプ場の売店で購入できることも多いです。 自然の着火剤 着火剤は自然の中でも調達できます。松ぼっくりや松の葉は油分が含まれているため、着火剤として優秀です。小枝も乾いたものであれば焚き付けとして使いましょう。 フェザースティックに挑戦 出典:写真AC サバイバル寄りのキャンプを楽しみたい方はフェザースティック作りもぜひチャレンジしていただきたいです。フェザースティックとは、木の棒をナイフで、鳥の羽のような形に削り着火剤を作るテクニックです。これが綺麗にできれば、あなたも上級者。 牛乳パックも着火剤に 市販の牛乳パックにはパラフィンワックスというロウが含まれているため、着火剤に最適です。キャンプの道中でパック入りのドリンクを買うのも良いでしょう。 STEP2: 薪を知る 出典:写真AC 焚き火をする上で、薪を知ることは重要です。薪の特性や違いを知れば簡単に火起こしができます。...