本当に使えるのはどれ?100均キャンプグッズ8選!キャンドゥ・セリア・ダイソーへGO!
公開日test:20210902作成日test:20210902
new表示test:
キャンドゥ・セリア・ダイソーを中心に、最近は100均でキャンプグッズを目にする機会が増えました。ちょっとした調理道具や消耗品だけでなく、話題の鉄板やメスティン、寝袋まで登場しています!今回は、ライターが実際に使ってみて、キャンプで本当に役立つ100均グッズをご紹介します。 キャンプで本当に役立つ100均アイテム8選 100均といえば多くの便利な商品が揃っていますが、買って失敗するケースも多々。そんな中でも、今も使い続けている本当に使えるアイテムをご紹介します。 【キャンドゥ】キャンプに最適なミニ鉄板 撮影:編集部 撮影:編集部 キャンドゥで販売されている、巷でうわさのミニ鉄板。鉄板の縁が上がっており、油がこぼれないような作りです。また、鉄板の左右にはリフターを差し込む便利な穴も開いています。セリアでも鉄板は販売されていますが、リフターが付属していません。鉄板にはさび止めが塗られているため、使用前には必ずシーズニンングを行いましょう。 【ダイソー】バーベキュー用着火剤 撮影:編集部 量販店で購入すると300〜400円程する着火剤もダイソーやセリアで購入可能です。特にダイソーのジェルタイプの着火剤は保存に便利なだけでなく、使用量もコントロールできるので、かゆいところに手が届く便利な商品です。もちろん、着火剤としての機能も申し分ありません。 【ダイソー】スキレット(M)&ハンドルカバー 撮影:編集部 撮影:編集部 スキレットやダッチオーブンなど、欲しいと思いつつも、鋳物の調理器具は扱いが難しいイメージから購入を見送っていた人も多いのでは?そんな人は、ダイソーのスキレットから挑戦してみてはいかがでしょうか。直径15cm×深さ3cmと、アヒージョなどにぴったりのサイズ感です。鋳物のためIHでも使用できます。使い始めはシーズニングを行なってくださいね。 またハンドルカバーもおしゃれなものが販売されているので、テーブルコーディネートにおすすめです。(注意:耐熱加工はされていません。) 【ダイソー】切替伸縮ランタン 撮影:編集部 撮影:編集部 100均にはさまざまなランタンが売られていますが、その中でも特におすすめしたいのが、ダイソーの切替伸縮ランタン。100均(正確には300円)とは思えない程の明るさとクオリティーで、一緒にキャンプに行った人からは毎回びっくりされます。 光のモードは、”白い光モード”と”焚き火の炎のようなゆらぎモード”の2種類。白い光は手元を照らしたり、お手洗いに行くときに地面を照らすのには十分の明るさです。ゆらぎモードのクオリティーも高く、焚き火を邪魔することなくほっこりする穏やかな光を放ってくれます。...