公設キャンプ場とは思えない、おもてなしの心。『グリンヴィラ』が世代を超えて愛される理由
公開日test:20201030作成日test:20201129
new表示test:
初めてキャンプをするときは何かと不安になるもの。 必要な道具はすべてあるかな? キャンプ場のトイレやシャワー室って綺麗なのかな? そんな不安や疑問をお持ちの方にオススメしたい、 茨城県大子町にある関東で大人気のキャンプ場「グリンヴィラ」。 どんな人でも受け入れ、おもてなしの心がにじみ出る「グリンヴィラ」の秘密に迫りました。 茨城県主導のもと、5つ星キャンプ場を目指して創設 ーー大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラの支配人でいらっしゃいます小松和人さんにお話を伺います。よろしくお願いします! よろしくお願いします。 ーーまずは大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラがオープンしてからのここまでの歩みを教えてください。 オープンしたのが2002年7月12日です。おかげ様で今年の7月で14周年ですね。 もともと私は町の森林組合で働いていたのですが、オープンの1年ちょっと前にこちらにきまして当時は31,32歳でノウハウも全く無くて大変でした。 スタッフもいないところからの準備なので、もう何をやっていいかわからなかったです。 ーーー大子広域公園があって、後でキャンプ場ができた形ですか? そうです。大子広域公園はキャンプ場よりも前にできていて、グラウンド・テニスコート・アスレチック・プールがありました。そこに宿泊施設を作るという県のコンセプトがあって、最終的にキャンプ場になりました。 ーーなるほど。キャンプ場って個人で経営されていたり、会社で運営されていたりしますが、グリンヴィラはいわゆる公設のキャンプ場ということですか? はい。ここは茨城県が所有している施設で、運営を請け負っているのが私達、大子町振興公社です。 県は5つ星キャンプ場を作るということを目標に、ここを作りました。 ーーその目標通り、5つ星のキャンプ場になってますよね。小松さんご自身はアウトドア経験があったのですか? 私自身は登山をしていたこともあって自然に触れることが好きだったのですが、キャンプ場の運営を任されるという話は本当に驚きましたね。...