街と自然を行ったり来たり│#02│独自開発の3Dプレートで足がグングン進む! ザ・ノース・フェイスの「Vectiv Exploris FUTURELIGHT」
公開日test:20211021作成日test:20211021
new表示test:
シューズ選びで最重要視すべき点は、歩きやすさ! すっかり気温が下がり、山を歩いたり、走ったりするのが気持ちいいシーズンに突入しました。アウトドア好きであれば、ひんやりと澄んだ空気の山中を駆けめぐり、爽やかな汗を流したいものです。 そうした山遊びに出かける際は、シューズ選びが楽しさを分けるひとつの分岐点となります。ちょっとしたハイキングにオーバースペックな登山靴をチョイスすると重たくて必要以上に疲れてしまうし、逆に、自在に山を走り回るトレイルランニングにおいて、いつものスニーカーを選ぶのは靴底が滑り危険なのでNG。用途に合わせてシューズを選ばないと、目的を達成できずに下山するハメになりかねません。 今回ご紹介するのは、そんな山遊びのシューズ選びにおいて正解とも言える1足「Vectiv Exploris FUTURELIGHT」。本気の登山やファストパッキングで、そして、普段の街履きでも洒脱に足元を彩ってくれるザ・ノース・フェイスの一石二鳥なシューズです。 6000マイル以上の距離でテスト走行を重ねた、ファッション性の高い新世代トレッキングシューズ 履いてみたのは、ザ・ノース・フェイスの「Vectiv Exploris FUTURELIGHT(ベクティブ エクスプロリス フューチャーライト)」。自然に溶け込むようなオリーブカラー&カモ柄、さらにシュータンやアウトソールに配した明るいオレンジがアクセントとなり、街中でも目を引くデザイン性の高い1足となっています。 そしてスペック面においてこのシューズの特筆すべき点は、なんと言ってもザ・ノース・フェイスが独自開発した「ベクティブ」テクノロジーが採用されていること。 同システムは、アメリカで開発が行われました。歩行の際に着足から踏み出しまで転がるようにスムーズな流れを作る構造となっており、実際に履いてみると驚くほど歩きやすく、そして走りやすく、足が前方へ押し出されるような感覚を覚えました。 この脅威の推進力を生んでいるのは、一体どんなディテールなのでしょうか。搭載されている機能を見ていきましょう。 1.グラウンドを力強く掴むアウトソール OLYMPUS DIGITAL CAMERA アウトソールには、ぬかるんだ道や岩場など悪路をガチッとスパイクしてくれる「サーフェイスコントロール」を採用。「ラグ」と呼ばれる4mmの突起により、滑りにくく安定感のあるグリップ力を実現しています。...